最強ジョブで最速にシーズンサーバーを突き進む新規・復帰勢・初心者向け攻略まとめ。簡単なLv61までのレベル上げは?シーズンウサ・メグの性能評価とスキル特化【黒い砂漠PC】

基本無料MMORPG『黒い砂漠』の新規・復帰勢・初心者向けにシーズンサーバーを簡単に駆け抜ける解説記事です。GTX970でも画質設定:MIDDLEで快適に遊べます。

Lv62キャラを簡単に量産できますので、ジョブ選びからシーズンサーバー卒業までの攻略チャートを備忘録として残しておきます。

ですますございますの丁寧な文体ではない部分も多いので、嫌いな人はブラウザバック推奨です。MMORPGは割とこういう感じです。

この記事は、Youtubeでゲーム実況しているハト( @Hato_Gadget )が書いてます。宜しければチャンネル登録をお願いします!

YouTube

ハトのゲーム実況チャンネルです。ポケモン、グラブル、パズドラがメインです。実況してほしいゲームやレビューして欲しい商品…

目次

シーズンサーバーの目的

シーズンって何?

1年間に4回+α開催される季節イベント。シーズンキャラを新規作成していろいろ恩恵が得られる。

シーズンにキャラを作るべきとかそういうことはないので、好きに始めてOK。シーズンが来たら新規キャラ作ってやれって話。

  • 何も分からないなら、キャラ作成→チュートリアルムービーを任意で視聴→冬の山を選択→メインクエを進める
  • ちゃんと文章を読んで、分からないことはググればどうにでもなる。

真Vトゥバラ一式をそろえる

最強装備の数歩手前まで簡単に作れる。シーズン以外ではトゥバラ装備は入手・強化できない。

※シーズン卒業時に全キャラ使用可能な一般装備化されるが、一番強い1セットのみが一般化。早期卒業した場合は一般化チケットを獲得しているはずだから使え

真Vトゥバラ一式を作ることすらできない場合は黒い砂漠が向いていない可能性が高い。

ボス置きキャラの装備

メインキャラは真Vトゥバラ装備一式を真Vボス装備一式へ変更していく。確定強化は武器と防具で1個ずつ、2個目からは買った方が安い。

WBのカランダ、クザカ、クツム、ヌーベル、ガーモスが基本。他のWBやFBも狩る気があるなら更に必要。ナルシラン装備(真IIIボス同等装備)で1枠埋められる。

ボス置きキャラ用の装備は真Vナル一式→ナルシラン一式→真Vトゥバラ一式と置き換えていけ。アクセ枠が無いならメインクエスト報酬の奴を真IIIに強化しろ。

トゥバラ装備の価値

箇所一般価格[M=100万]
メイン武器クザカ真IV2030
覚醒武器ダンデリオン真IV1700
補助武器クツム真IV2140
グリフォン真IV2740
愚鈍の木真IV1590
ペグ真IV2740
マスカン真IV2080
ネックレスオーガ真III2560
ベルトバジリスク真III1220
指輪三日月守護真III1710*2 = 3420
イヤリングツングラド真III1780*2 =3560

2022/02/13 取引市場の開始価格をそのまま載せた。アクセは本来カポティアシリーズが該当するが、市場に流せないので流せる奴で同性能のものを選択。

イヤリングと指輪は2個ずつ。合計金額は25,780M(257億8000万)となっている。市場価格を考えたら真V一式を作成しないわけにはいかない。

シーズンサーバーで必ずやるべきであることは明白。

Lv61キャラを2体


※ 僕は覚醒WTでLv62まで育成し、伝承LNに転換。レベル上げは大変でした(後述)
※2 今はメグ作ってメグ転換してメグ量産するのが正解

シーズンキャラ専用アイテム「プガルの秒時計」によってLv61キャラの経験値をコピーすることができます。シーズンによっては秒時計が追加で配布されることもあります。

レベル上げについては、メインクエをやれ。戦闘でレベル上げようとしてるのは長くこのゲームやってる奴だけ。

メインクエ&マグヌス(1stキャラ)


答えをググれ。理不尽に震えろ。

1stキャラなら絶対にやれ。真Vトゥバラ一式で現在最新メインクエストのオーディリタIIまでクリアできる。飽きたらマグヌス。絶対にやれ。

メインクエストクリア時点までのマグヌスに挑戦可能で、クリアした分だけファストトラベルと全世界倉庫共通化が進行する。絶対にやれ。

広大なマップはファストトラベルが無いならやる価値がない。アイテム保管領域が少ない収集ゲーはやる価値がない。マグヌスは絶対にやれ。

分からないことは?

有志のブログ記事をGoogleやYahoo検索で探す方が圧倒的に早い

初心者に教えるためのチャットルーム『月がさ旅館』はゴミ溜めだから表示すらさせなくていい、気分悪くなるぞ。

  • 会話ルーム(青チャット)「月がさ旅館」は、迷惑行為を自慢したりおもしれえとか言う害悪野郎チャット欄でテレビの実況始めるTwitterかまってちゃんみたいな、選ばれしやべー奴らの巣窟(「あ~今日もPKなかったわつまんねーわザコどもが」)
  • 周りからウザがられてるのに「†俺が正義†」と言って憚らないような連中だ。ASDの疑いがあるから病院を受診して欲しい。
  • まともそうな奴もそいつらの友達だからあまり信用はするな。まともな奴は全員ギルドでワイワイやってる

月がさで質問する場合は本当に必要なこと=Google検索で出てこないことだけ質問しろ。もしくは親切なギルドに申請加入しまくって合うギルドに遭遇するまで渡り鳥になれ。

最強ジョブ


俺は廃人ではなく一般人なので、とっつきやすくて強い&面白いなってキャラが最強だと思ってるよ。

雑魚狩りなのか、格上狩りなのか、タイマンのPvPなのか、ソラレなのか、拠点戦なのかでいろいろ変わる。
が、「最強キャラの前提条件として火力が高い」は必須。火力低いキャラは低火力を補うためにプレイ時間を生贄に捧げる必要がある。

MMORPGの常だが、最強ジョブを聞くと「アプデで性能変わるから好きなジョブがいいよ」とか言ってる奴も多いが、こいつらは日本語を理解していない。

  • 新規ちゃん「今の性能を聞いてるんだよ、分かる?俺は楽に最前線まで行きたいの。そのためには『今』最強である必要があるでしょ?」

なお、リトルサマナーだけ、ヴァルキリーだけ等で遊んでる人もいる。プレイスタイルは十人十色なので好きにしろ。

効率を求めるならメグ一択。…だが、テストサーバーでついに大幅ナーフ。SAやFGが無くなり、無敵がSAに。分からなくなってきたね、俺は使うけど。

下記の一言キャラ評価は、この世で一番プレイされている対戦ゲーのスマブラで表現しておく。

メグ(伝承MG)


スマブラで例えるなら…常時リミット状態のクラウド

  • つよすぎて早速ナーフされた。無敵やFGが無くなったり、ダメージが下がったり。ナーフの内容はだいたいPvP(公式HP見ろ)
  • PvEもナーフされた。Ctrl+Fの火力が目に見えて下がった
  • またPvPでナーフされた。ナーフされすぎだろいい加減にしろ。
  • テスト鯖でSAFG削除関係のナーフ。無敵もSAにされたせいで被ダメ増える。
  • 打たれ弱いから火力や無敵が強いキャラというコンセプトを思い出せアホ。

現在最強(多分)の新規実装ジョブ。PvPもPvEもゴリゴリに戦える。火力お化けのWS以上に火力が出せ、移動スキルが豊富なのでWSのようにストレスがたまりにくい。

ナーフされまくったけどキャラコンセプト的にストレスフリーなのでおすすめ。PvE弱体化はマジでやめて欲しいけどな!

ただし、移動スキルもキャンセルしなければ硬直マシマシのゴミスキルなので、スキルコンボは覚える必要がある。

  • 「S+LMB>Shift+LMB>スペース」と「RMB>Shift+RMB>Shift+Q>W+RMB>Shift+F」で適当にスキル回しをループ。
  • MOBを倒したらShift+W、Shift+AorD、AorD+RMB、AorD+LMB、W+Q、W+F長押しを適当に組み合わせて移動。


LMB系で火力とスピードを上げて最大火力の輪廻(Shift+F)を使う構成。移動狩りするならリキャ毎にShift+RMB使う。

Shift+RMBとAorD+LMB以外でMP回復しないから、単体や雑魚を相手にするならスキル特化は変更した方が良い。ある程度堅い複数体のMOBならばShift+RMBでMPは全回復する。

ウサ(伝承WS)


スマブラで例えるなら…火力機動力が落ちないシュルクの盾が使えるロイ

新規実装ジョブ。メグより優れている点はFGが豊富である点。火力も移動力もメグの下位互換。

性能は火力上げた覚醒WT。スキル範囲とコンボルートを覚えれば覚醒WTの上位互換。回復魔法とデコイは無いので注意。

  • F長押し(3スキル)>S+E>Shift+E>Shift+RMB>右維持>Shift+Qが雑な基本コンボ。
  • スペース長押し(2スキル)やShift+LMB、Shift+FなどでShift+QのCTを埋めるゲーム。


WSは黒雲(Shift+Q)がバカ強いので、CT毎に使うだけでMG以外より火力が出せる。他のスキルはCT埋めと回復用。

ウィッチ:覚醒WT


スマブラで例えるなら…ナーフ内容を全部なかったことにしてベホマが使えるパルテナ

メグナーフの次の週になぜか強化された。石と雷の召喚時強化効果が両方とも発動するように。クラックウェーブのCTが開けたら毎回打つだけ。

最初に選ぶべきジョブランキングNo1の最強ジョブ。脳死度がダントツで高い。クラックウェーブはパーフェクトクラック+大地の叫び声という二つのスキルを吸収した上でCt3秒据え置きという最強スキルになった。

デコイスキル持ちでバックアタックを繰り返し、タゲられたら転移でそさくさ逃げ周り、ダメージを追ったら回復魔法1つでHP満タンに回復する万能職。遠距離と言うよりは、敵陣のど真ん中にデコイ置いて、バックアタックするジョブ。

  • クイックタイム→フロウ→エレクトリックウェーブ→クラックウェーブ→何か→クラックウェーブ→何か→クラックウェーブ…CT明けた先から押していけ
  • クイック~エレクトリックウェーブまでがバフデバフ。クイックとヒーリングは杖状態になるので、フロウで覚醒状態に戻す。
  • ガイピンラーシア地下(Tier1金策狩場)専門ジョブと言われてきた。足が遅いせい。

火力は伝承MG>伝承WS=覚醒WT程度。足が遅いのに新ジョブに食って掛かれる性能をしている愛されジョブ。

ジャイアント:伝承GA


スマブラで例えるなら…見た目がドンキーになった常時アルセーヌ状態のジョーカー

最初に選ぶべきジョブランキング同率1位。この手のゲームは美男美女が良く使われるが、性能だけでオススメされている。女使いたいなら覚醒WTか伝承LN、効率を追い求めるなら伝承GA。

特筆すべきが圧倒的な狩りの手軽さ。ジャンピングゴリラで移動が強く、格上狩りも出来る万能職。しかも使うスキルが片手で数えられると面倒くさがりは全員伝承GAを使ってる。

MMORPGはプレイ時間=強さなので、長時間プレイできる疲れないキャラが最適性であるが、黒い砂漠では伝承GAは追随を許さない。

ただし、見た目は全部捨てている上に戦闘中は常時ゴリラに変身しているので、見た目が嫌いだからGAは使っていないというプレイヤーも多い。

ドラカニア:覚醒DR


スマブラで例えるなら…攻撃当てたらHP回復するソニック

対人戦最強の女。ソラレという3on3の対人戦において最強のジョブ。狩りはお察し。

超回復超スピード超火力というのが座有の銘。ナーフされて回復量が激減したが、それでも最強。下手くそはゴミ性能、プレイヤースキル=性能となる。伝承MGに負けてるのは、使ってるお前の腕が悪い。

遠距離の伝承MG、近距離の覚醒DRという一番わかりやすい構図。接近すればMGは瞬殺し、近づけなければ瞬殺される。回復量がエグいから大体最後まで生き残ってるけど。

ちなみに僕はROM専。対人戦やると離婚することになるから気をつけろ(Twitter情報)

ノヴァ:覚醒NV


スマブラで例えるなら…火力2倍のシーク

PvPもPvEも行ける。ソラレNo2。加速状態は非常に忙しいがバカ性能になるので楽しい。動画映えする。

一方で加速状態を維持できないならゴミ。加速状態でも速さについていけないならゴミ。非常に指が忙しい。加速状態を維持できれば狩り効率も高い。

狩り効率が高いといっても最適解を出し続けないと伝承WSに狩り効率は負けるので、自分のプレイスタイルと相談。ウマぶりたいならオススメ。

その他ジョブ

VIP wikiの「どの職がいいんだよ – VIPで黒い砂漠(情報古い)」や個人ブログの「今日から始めるハローワーク講座 | ろすとたぬぶろ (執筆途中。「ジョブ総括の続きはよ」ってコメントするといいかもしれない)」を見た方が雑感が分かります。

  • SH:シャイ。バフが超強力。味方ガチャでソラレもTOP100が狙える。PT狩り時に最高効率を出すには必須キャラ。公式HPのプレイヤー攻略記事にソロで苦悩が眠る墓を狩る記事がある。
  • 覚醒BD:回避行動で移動する範囲での狩り最強。玄人コンボ職人専用キャラ。長時間狩るなら伝承GAの方が疲れない。ただ、雑魚狩り効率はたぶん最高。
  • 覚醒DK:中距離広範囲高火力スキルを多数搭載しPvE向け。伝承DKはPvPで高火力紙耐久の鉄砲玉。エロフ使いたいなら。
  • 覚醒VK:PSが無ければ真価を発揮しない非推奨ジョブ。腕自慢向け。PvPでは厄介なので真っ先に狙われるし、足が遅い=玄人向け。剣と盾(伝承)がゴミなので捨てた。
  • 伝承LN:Shift押すのが辛い人向け。移動速度最強。黒い砂漠のザ・スタンダードキャラ。こいつと比較してどうこうという評価(足の速度以外)

これ以外のジョブは、狩り効率が低いか性能低くて趣味レベルなのか不明ですが、雑にググっても情報が出てこないです。伝承LS(リトルサマナー)とかアプデ強化で狩りだと強いらしいっすよ、覚醒LSにPKされたから嫌いだけど。

情報見る時に気にすることは、FGは前方ガード、SAはスーパーアーマー。盾と怯み無効のことなので、狩りではFGの方が重要スキルを当ててHPMPを回復するゲームなので、FGが多いほど狩りの安定性が増します。

黒い砂漠はわりとキャラ性能面でのアプデが多い(運営が狩りによる金策が最高効率になるようにすることを目的にしている)ので、ネットで弱いとか強くないとか言われてても、実際に理解者が使えばマジつよなんてこともある。

  • PvPしたいなら格ゲーとかAPEXとかVALORANTとかやった方が良いと思う。だからPvE以外考えなくていい派。
  • PKとか相手するだけ時間の無駄だから無視安定。赤ネーム発見したらch移動しろ。

キャラ性能追いかけるの面倒くさいから公式がキャラアプデまとめ作ってくれないかなぁ?アップデートするお知らせとアップデート内容のお知らせが同じタブ内に存在してるのも見づらいから修正して欲しいですね。

生活コンテンツのジョブ

  • レンジャー:足が速い。倉庫と料理道具を行き来するのが早い。騎乗攻撃が優秀。料理はRG
  • シャイ:採集と錬金が最初から専門Lv1。バフが強いため狩猟も担う。採集、錬金、加工、狩猟の生活コンテンツの基本ジョブ。作曲も出来る
  • ウサ・リトルサマナー:馬上スキルが優秀。生態系の知識集めTOP。
  • コルセア:人魚変身で泳ぐのが早いが…一瞬しか変身しないから意味あんの?この機能。航海系コンテンツである船性能へのバフ持ち。航海と交易担当。

残る生活コンテンツは釣りと貿易と調教。

調教は自動スプリントのためにメインジョブで専門Lv1以上にする。陸上ギルドボス3種の担当も専門Lv1にしておくと移動が楽。

貿易は釣りと兼任で、シャイかレンジャーが担当。釣り担当はバッグマス100以上を目標に、配布バッグマスを集める。

眼鏡、イヤリングの知識獲得確率UP系衣装はウサかレンジャー、またはメインキャラに帰属させる。

キャラメイク

声だけ好みの奴にしてサクっとゲーム始めろ。Lv61か62までやったらキャラメイク作りこめ(プレパケ中は町でキャラメイクできる)

身長低くしすぎると敵MOBや他プレイヤーに埋もれて自キャラが見えなくなるから気をつけろ。モーション見えなくてコンボできなくなるぞ。

課金アイテム

オマケパールついてる奴はねらい目。こういうときに買うアイテム無いけど、パールだけは確保しておく奴は先見の明がある。俺には無い。

これは通常620個が800個に+29%増量している超絶お得パール箱。

  • 衣装は見た目全振り。手間だけどゲーム内で買える
  • 有識者は倉庫枠、重量推し
  • 割引率が高い奴は満足度が高い

パール自体がセールしてたり増量してたらとりあえず買っておく。

おすすめ課金アイテム

  1. 割引率が80%とかお得そうな奴
  2. キャラクタースロット拡張券(セール)
  3. レアペット半額(ハリネズミ、ぽわぽわラマ)
  4. ナパルトキャンプ(セール)
  5. 労働者枠(グラナ>その他)
  6. 天馬の角笛(セール)

とにかくセールされているものを優先。バッグマスはプラスワン(通常価格で2倍)とかキャラスロは50%オフとか天馬の角笛は30%オフとか。周年記念セットは80%とかやってる時もある。

バッグはだいたい20%オフとかなので、実質半額がメッチャ得なのが分かりやすい。キャラスロは最優先で買った方がいい。所感は後述。

衣装

パール商店で600パール~700パール(3000円~3500円)で販売されている衣装。セールだと40%オフになっていたり1個の値段で2個販売とかやっている。

イベントや新規・復帰向けに「武器、衣装クラシックボックス」「武器、衣装プレミアムボックス」等という形で配布されていたりする。

ちなみに、見た目以上の効果はほぼ無い。戦闘経験値が10%増加したりするが、プレイ内容にほぼ影響を与えないため、無理して買わなくて良い。

ナパルトキャンプ

狩りで金策するなら必須。割引クーポン入れて買った。定価1200パール=6000円。割引+クーポン利用で800パール=4000円ぐらいまでは割とよく狙える範囲。

キャラクタースロット枠

セールしてたらとりあえず買っとけ。セール時はだいたい半額。パールアビス運営以前は70%オフだの80%オフだのやってた。

イベントで1マイレージで売られたりもする。

バッグマス、重量

釣りやるならバッグマスが非常に重要。ただし、イベント等でよく配布されるので、倉庫にでも溜めて1キャラに集めて使えばバッグマスは課金する必要は無い。

重量は増やす方法が極端に少ないのでかなり重要。ただし、プレパケだけでもゲーム内装備等で2000LTぐらいまでは簡単に増やせる。ただし、重量が増える装備は基本弱いので雑魚狩り専用。

強い装備で重量も多くしたいなら課金しかない。

倉庫枠、労働者枠

ゲーム内でも貢献度を使えば増やせる枠。ただし、都市によっては必要貢献度が高すぎるため、課金する人もいる。

特にグラナ(カーマスリビアの首都)は、必要貢献度が5~とか頭悪い数字をしているので、グラナで労働者を雇いたい場合は課金した方が効率が良いと言われている。

天馬の角笛

極稀に配布するメインキャラに持たせたい課金アイテム。

キャラ帰属=そのキャラでしか使えないアイテムな上に2800円もする高級品だが、まー便利。

プレパケ、カーマス、終末


ゲーム内で配布される奴。「プレミアムパッケージはやらん」とばかりに別の選択肢が盛り込まれてる

課金するならプレパケ。それ以外は配布される。パールアビスになってプレパケは配布される頻度が減った気がする。

ゲームの基本知識+設定

絶対やれ。

自動移動

画面右側のクエストを右クリックすると自動ルートが表示されるので、ルートさえ表示されたら光の柱を目印に歩き回ることになる。

Mキーでマップ開いて右クリックしても自動ルート生成可能。マップ上には受注中のクエストが非常に見づらいが表示されているため、それを右クリックでも良い。

自動ルートが生成されたら、ゲーム画面でTキーを押すと自動で移動してくれる。弱点は①自動ルートが使えないgmksゲーミングマップがある、②地形(段差など)に引っかかる。アホ。

なお、自動移動ルートを設定したバイトがバカだったせいで、無駄に遠回りをすることが多々ある。なぜ道に優先度を設定しなかったのか?階段を知らないの?お前

NPC検索

NPCがどこにいるか分からねえ!って場合は、マップの右下に虫眼鏡アイコンがあるからそこから検索できて、名前をクリックすれば自動ルートが出る。

例:「料理」「武器」「鍛冶屋」「作業」とかで全町検索される。当然、固有名で検索しても出てくる。

知識の獲得

知識の獲得=行動力(ソシャゲでいうスタミナ)の増加なので、積極的に知識を獲得しましょう。Hキーで所持している知識と増える行動力を確認できる。

なお、知識の獲得条件は記載されていないから有志のブログやwikiを確認して一つ一つ潰していくのがオススメ。

  • 知識集めはメインクエストをクリアしたキャラでやる(前提条件になっていることがある)
  • シャイ専用の音楽関連の知識がある(NPCアルティノはシャイ専用)
  • 各ジョブ毎に知識がある(最終的には全ジョブを伝承・覚醒させることになる)

カメラ設定


画面設定→カメラ

  • 画面性能>カメラ>視野角調整(デフォルト33)を100にする。

初期設定の場合、画面が窮屈で圧迫感を感じるカメラワーク下手くそゲーミングになる。絶対に変更すべし。性能が足りない?画質落とせ。

自動移動設定


ゲーム設定→その他

「スムーズに」ゴミカスなので「正確に」に設定する。多分初期は正確にになっているはず。

何が「スムーズに」だよ、自動ルート設定したバイトは言葉の意味も知らんらしい。そこは道じゃねえ川だぞ!馬が行けるわけねーだろうが!

メインストーリーと分岐


最速は冬の山ルート。星の墓場をスルーしてオーディリタ。1キャラはメインクエ全部やっておけ。石室ルートは最初のボスが強すぎてゾンビアタックするという意味不明な設定。

やっとゲームが始まる。果てしない冬の山ルートをやれ。それでこのゲームの基本クエスト攻略+基本戦闘+装備強化を学ぶことができる。

  • 古代の石室:推奨されない正規ルート。バレノス→メディア→伝承&覚醒→バレンシアI&II→カーマスリビア→ドリガンI&II→オーディリタI&II。
  • 果てしない冬の山:効率的なルート。冬の山→メディア→伝承&覚醒→バレンシアI&II→カーマスリビア→ドリガンI&II→オーディリタI&II

山ルートはメディアクリア後、好きなタイミングでバレノスクエストを受注可能になる。基本は冬の山ルートを使え。

メインクエストは渦巻マークがついている。それ以外は全部受けなくていい。むしろ受けるな。

メインクエストの分岐毎に得られる知識の違いが存在する。最大で3ルートあるため3キャラはメインクエストを見ることになる。

メインクエストをスキップするシーズンキャラ専用分岐「プガルの備忘録」は石室ルートからの分岐。Lv上げだけで良いため、メインクエをやらなくて良い場合は、転換後のLv61キャラや狩りが強いキャラでやる。
※受注条件として、別キャラでメディアまでのメインクエストと[ペット]バリーズのジュナイドをクリアしておく必要がある。
※なお、メインクエはクリア扱いにならないため、メインクエクリアによって解放されるクエ群は全て受注不可能になる。別キャラで受けろ。

メディアクエは長距離を行ったり来たりさせられるクソクエストなので覚悟しておく。

星の墓場、オーディリタは敵が強すぎるので真IV~真Vトゥバラ一式(シーズンサーバー最強装備)を身につけないと苦戦するからやらなくてもいい。ウサメグなら余裕だけど。

マグヌス

メイクエ後はマグヌスを絶対にやる。ただのアトラクションなのに、どこの倉庫からでも全世界の倉庫にアクセス可能にする最強のクエスト。1回だけやる
※キャラ毎にできるけど1キャラだけクリアすればOK(巷ではグヌスと呼ばれ、つまんないと評判だから気をしっかり持て)

ファストトラベルも解禁されるが、最低100万、最大で1400万?取られるので、稼ぎが良くなるまでは連発出来ない。

ストーリー内容

  • ベリア村(バレノス):田舎の村。
  • ハイデル(セレンディア):カルフェオンの権力争いに巻き込まれて、戦争させられそうになってる田舎の町。
  • カルフェオン(カルフェオン):宗教が政治にがっつり食い込んだゴミ溜めのような都会。
  • アルティノ(メディア):黒い魔女勢力に裏から支配されつつある滅びかけたけど大商人が建て直し中の町。砂漠の入り口
  • バレンシア(バレンシア):砂漠の町。闇精霊の故郷。
  • カーマスリビア(カーマスリビア):白エルフの町。ユグドラシルみたいな神樹を復活させたい。黒エルフと戦争中
  • ドベンクルン(ドリガン):ドラゴンの末裔の町。悪いドラゴンと悪いドラゴンの伝承がある。
  • オドラクシア(オーディリタ):黒エルフの町。闇の力に浸食された奴とされてない奴がいてされてる奴は過激派。カーマスの女王とオドラクシアの女王は友達。
  • 星の墓場:カルフェオンの宗教連中がブラックスターの力を取りこむための人体実験場。ブラックスターの魔物が住んでる土地。
  • 果てしない冬の山:ハイデルの英雄ジョルダインが闇の力で堕落する話。

だいたいが人間の悪意、そしてそれにより虐げられている人間を見ていくストーリー。悪意しかないから気持ちのいい風が吹くストーリーが好きな人はほぼつまんねーって感じると思う。

果てしない冬の山ルート

ストーリーに従って装備の強化とクエストをこなしていく。キャラクター帰属のバッグマス拡張は配られた瞬間に使うとアイテムが溢れない。キャラ帰属系は即使って良い。

  • 余談:イベント等で配布される普通のバッグスロット〇マス拡張券は倉庫に入れるかして保管しておく。釣り専用キャラに集めて使って最大120~150マス程度にするため。

ガラクタアイテムは商店で一括売却できるので利用すると無駄な時間を省ける。

冬の山完了時にLv56付近になっているので、「覚醒」と「伝承」のクエストを受ける。タリフ村に行く道中でクリアする。

※Lv49→50のタイミングでレベルキャップ解除クエストがあるので受けないとLv50になれないので注意

真Vナル装備→真Iトゥバラ装備

シーズンサーバーなら闇の精霊(/キー)の強化欄で交換できる。一般サーバーではトゥバラ装備への強化が出来ない。

先駆者のブログを見ると、「メディアストーリークリア後にプガルから交換」なり「装備欄左上の剣マークから交換」等、書かれた時期によって様々書いてあるが日記帳だから情報が古い。

真Vナル装備の強化のやり方

成功確率を見ないで連打でOK。はじまりのブラックストーンがなくなるまで叩き続けたら簡単に真Vになる。素材は1000個単位で余る。

アクセサリーはしなくていい。武器防具が真Vになったら「はじまり系統」のブラックストーンはナル装備強化以外に使い道が無いので店売りで換金する。

装備の強化のタイミング

随時やること。はじまりのブラックストーンは前述通りだだあまりするので、失敗を考えずにやる。

シーズン報酬

画面右上の小さいアイコン群、一番左側のシーズンアイコン、またはアイテム欄(Iキー)の左上に引っ付いてる丸いアイコンから。

各種設定された項目を達成する毎に報酬がある。ただし、クリアする順番は好きにできるが、受取は上から。真V作るために全部やる。

報酬のアイテムで任意のアイテムと交換できる。おすすめはボルクスの助言(+140)やペット、トゥバラ武器交換券セット。

記憶の破片

単価3M。受取時にプレミアムパッケージありで2割手数料で取られるため、単価2.4M計算。換金率はあまりよくない。

武器交換券セット

トゥバラ系と通常系がある。トゥバラ武器交換券は文字通りシーズンで作成したトゥバラ装備を交換券を使用したジョブ用に変更する(一般化済み、シーズン状態、どちらも対象)

通常系は、メインキャラで使っているブラックスターやゴッドアイド等を変更する際に使う。単品は高いから明確に使いみちを考えられないならやめておけ。

2023スプリング


ヴォルクスの助言(+140)+ペット+トゥバラ武器交換券セット=80個


シーズンサーバー限定の釣りイベ報酬(最後見切れてるけど)

釣り報酬は激ウマなので全部受け取る。一週間に1回交換は忘れそうだけど頑張る。釣り竿はシーズンパスの報酬で「プガルの釣り竿」が入手可能。でも最強の釣り竿は↓これ。


※作成が非常に面倒なため、取引市場では出回らない。無強化でも出まわったら即購入、+10にするなら20~30本。俺は自作した。真Vトゥバラ一式で135M=狩り20分程度。売りに出るわけがない

素材は全部買え

自作と比較して2倍は費用がかかるだろうが時間と手間を買った方がいい。減った金はケンタで1時間狩れば500M回収できる、余裕だなガハハ。素材貯めこんでる俺が自分で加工したりした場合は1日かかった、マジで時間の無駄。

柔らかいパン素材集め

カーマスリビア(Lv59~)一般クエスト進行に必要なアイテム。

なんと素材の方が高いため1個生産する毎に7万もの損失。誰も作らず、取引市場に出品される可能性はゼロ。自分で作る必要がある。

ルームチャットで「市場に流して」と乞食してもいいが、優しい人がいればいいなぁ。

労働者雇用

これはガチャで出した職人。取引所で買う場合、画面上部に取引待機が表示されて10分後に市場に並んで早い者勝ち。

労働者関連にアプデが入って専門→職人の昇級確率がバカ上がったため、職人を確保するのは昇級させた方が早い。

  • 行動力5を消費してガチャ(専門以上で自動ストップするフィルターかけてガチャする)
  • 労働者取引所で専門または職人の人間労働者を買う
  • ランク:職人>専門>熟練>ゴミ

メディアクリア後、ベリア村かハイデルで労働者ガチャをやる。行動力5(ソシャゲでいうスタミナみたいな物)を消費してガチャ。

一般プレイヤーは人間、砂漠張り付き廃人はゴブリンを雇用。最初は熟練以上で良いが、可能なら専門をガチャる。

または、労働者取引所を見てジャイアント以外の専門・職人がいれば購入する。シルバーは大した額じゃない&職人は売れるのでノータイムで購入していい。

働かせ方は下記。副産物(2番目以降の素材)目当てなら人間、それ以外はゴブリンが効率が良い(例:卵は鶏肉の副産物なので幸運が高い人間、鶏肉を焼き鳥にするから回収速度が速いゴブリン等)

  • 取引市場に流れているアイテムは、狩りで金策して買うのが最高効率である
  • しかし、ニワトコの樹液のように採集場所が3か所しかないアイテム等は、取引市場に流れないので自分の労働者に集めさせる必要がある

というわけで、黒い砂漠をやるなら労働者システムの理解は絶対不可欠だから学習しておこう。

素材を集めさせる


例:ピント農場。

  • マップ(Mキー)からバルタリ農場(べリア村南)、ピント農場(べリア村東)をクリックして拠点情報から貢献度投資1回。
  • すると鶏肉生産に貢献度投資できるようになるので投資。
  • 労働者派遣ができるようになっているので、とりあえず行動力分働かせて放置しておく(労働者がいる町と繋がっていることが条件)
  • 獲得アイテムは倉庫へ送られる。
  • 料理は住居が必要。料理道具を設置してRキーで料理。

貢献度はプレイヤーが持っている借用コスト枠。いろいろやって増やすまでは適当に頑張る。使っても借りたものを返却すれば返ってくる。

柔らかいパンの素材は、穀物生地類6個、卵2個、発行剤2個、牛乳3個。穀物生地は一般的に「じゃがいもを粉砕→じゃがいも粉+料理用ミネラルウォーター混合→じゃがいも生地」で作成。

ピント農場とロッジア農場(ベリア西)ではじゃがいもが取れるので、貢献度に余裕があるなら派遣しておいても良い。

料理Lvはビールを作ってレベリング。ビールは労働者の行動力を回復させるので、取引市場で買うか作ることになる。

おすすめの住居

  • べリア村:3-2-1(貢献度2)
  • ハイデル:1-1(貢献度1)
  • カルフェオン:7-4-2(貢献度1)

料理をやるためには住居が必要です。借りた住居に料理道具を配置してRキーで料理。

基本的には倉庫近辺の貢献度が低い住居を借りてください。倉庫のように連鎖させる必要はなく、一撃で借りれます。

チェンガ・シェレカンの知恵の古書を入手

  • 依頼報酬戦闘経験値+30%
  • 別キャラでも使えるから1回だけやる(移動が面倒なので)
  • Lv61になったら倉庫に入れておけ。サブキャラ育成に使う。

Oキーから推奨依頼タブの[Lv53]チェンガ神話に隠された冒険の書をクリアする。移動が多くて無駄に時間を取られるが我慢する。

闇の精霊からもらった冒険者の古書のアップグレードクエストで、依頼報酬経験値が増える(1.3倍)ので忘れずに入手すること。

Lv56未満のレベル上げ

冬の山ルートのメインクエストをやれ。やってから質問しろ

経験値が足りない場合、パデュス駐屯地のパデュス族、ソサン駐屯地のソサン族、カブト駐屯地のカブト族。この辺りで経験値スクロールバフ使ってひたすら狩る。真Vナル装備でもなんとかなる。

Lv56~58のレベル上げ

メインクエストをやれ。バレンシアIIまでやればLv58は超えてる。その後に、レベル上げ用の一般クエスト(次項Lv58の0%~)をやる。

バレンシアメインクエの砂漠地帯は自動移動とマップの現在位置が封じられるため、マップが使える地域で矢印の方角にキャラの正面を合わせてオートラン(Tキー)で放置。

砂漠を歩くとデバフを受ける。昼なら日射病、夜なら低温症。前者は精製水で、後者はトウシキミ茶で解除が可能だが、クエスト報酬で精製水をとりあえずもらっておく。

バレンシアIとIIは砂漠の中うろちょろさせられるので悪意しか感じない。砂漠要素を出そうとしてプレイヤーに意味のない苦労を強いるタイプのクソゲーになっている。

メインクエスト進行中に貰える。なお、初回のイベルオアシス~バレンシアはこの羅針盤はもらえない状態。外部サイトのマップでも見ながら位置関係を確認すると時短になる。

Lv58~Lv61のレベル上げ


これはカルフェオンの一般クエストの例

一般クエストでのレベリングについては、個人ブログの「おっさんゲーマー」を見ていただいた方が良い。

  • クエストクリアに必要なもの
  • 装備:チェンガ・シェレカンの知恵の古書
  • カルフェオン北西部:魚のフライ1個、鹿の肉5個
  • カーマスリビア:柔らかいパン1個、乳茶1個

レベル制限で経験値が激減する前に達成する必要がある。Oキーを押して下段にある「依頼タイプ」を戦闘のみにする。これで繰り返し依頼等が非表示になる。

一般クエストでお使いするだけでLv61までの導線が設定されてるので利用する。なお、もらえる経験値は1クエにつき大体1%。かなりのクエストをこなす必要はある。

ただし、知識を持っていればすぐにクリアできるものも多いため、知識集め系は2ndキャラ以降を考えるとクリアしておくのは良い手。

本のアイコンや巻物に「!」マークがついているアイコンの依頼が目当て。報酬に経験値マークがあるものを受注するが、繰り返し依頼は経験値ゲロマズ(10分の1)でやる価値がないので注意。

初心者が戦闘で上げるより遥かに楽だから文句言わずにやれ。

1stキャラじゃない慣れてる奴らは「[黒い砂漠] 今日から始める暴力レベリング|ろすとたぬぶろ」のような戦闘狂になる方が早い。

Lv58の0%~Lv59の0%

  • バレンシア内部の一般クエスト(バレンシア内で完結する奴だけでいい)
  • メディア内部の一般クエスト(メディア内で完結する奴だけでいい)
  • カルフェオン内部の一般クエスト(エフェリア港町、トリーナ要塞には行かない)

バレンシアIIのメインクエスト完了後、バレンシア内部+アルティノ内部+カルフェオン内部の一般クエストでLv59にする。町の外に行く面倒な奴は全部無視。

なぜかマップに受注NPCを表示できないので、自分の足でクエスト探す必要がある。NPCの頭の上に画像が乗っている奴を探す。

クエストを受注したらマップ上に表示されるようになるので、メインクエストと同じように自動移動(右クリックとTキー)を使ってクエストこなす。

Lv59の0%~Lv61の0%

  • カルフェオン北西部の一般クエスト
  • カーマスリビアの一般クエスト
  • ドリガンの一般クエスト

この順番で簡単にクリアできるクエストだけクリアする。

カルフェオン北西

星の墓場メインクエストの地域。メインクエは経験値がもらえないので後回しで良い。

ブレーリン農場、前線基地補給港、カルフェオン西部前線基地が該当。カルフェオンの取引市場で魚のフライ1個、鹿の肉5個を購入しておく。矢の本数は922(白チャで発言する)

北西部の村から西側の砦まで。討伐系のクエストは無理なので全部スルー。

カーマスリビア

柔らかいパンと乳茶が必要。柔らかいパンは売ってないことが多いからカルフェオンで住居借りて作るしかない。ビールでレベル上げ→柔らかいパン作成。乳茶は取引市場で買う。

スタートクエストは、カーマスリビア進入路の北西。道中にいる子供NPCのトビー(マップ非表示)。友達のドニー(鹿)を探してこいってやつ。ガーゴイルの倒されて死体になっているので、どこにいるのか分かりにくい。

最終的には、遠いけど北西のウィニーとラニーも行く。また、Lv60になった後、スキル教官でスキル特化を設定すること。

ドリガン

スタートクエストはアヒブ紛争地域で、マルチャー前線基地周辺→カヤク祭壇→シェレカンの墓(屠殺用ナイフが必要)に行く。ドベンクルン内部はろくなクエストが無いので無視。

レイヴン警戒所は知識系で連鎖するので簡単に数をこなせる。足りない場合は北東にあるトシュラ廃墟からの連鎖クエストでドベンクルンへ戻る。道中、マラク農場を経由すると良い。

Lv61達成したら

Lv61以降は必要経験値の関係でメインキャラ(普段狩り等を担当するキャラ)以外は上げる必要がない。

ただ、Lv経験値とスキル経験値をコピーする「プガルの秒時計」があるので、Lv62は目指しても良いかも。

ひとまずは、全身をトゥバラ真IV~V装備へ強化する。その後、1回もメインクエストをクリアしていないとマグヌスを進められないので、1キャラだけオーディリタまでやる。

マグヌスをクリア

やらないとこのゲームつまんねえマグヌスがつまらねえのは認める

どこからでも全ての倉庫へアクセス可能になる。合わせて倉庫の拡張をするとアイテム枠に困らなくなる。ファストトラベルも解放されるからやれ。

真Vボス装備強化素材集め

カランダ>クザカ>クツム>ヌーベルの優先度でワールドボス討伐に参加する。適当に殴ってればOK。強化個体が出たら、同時出現中の通常個体を倒してから強化個体へ参加。

また、ガーモスはガーモスの心臓、ベルはベルの心臓を狙って可能な限り参加する。ベルは船が必要だから連れて行ってもらえるギルドへ入れ。

確定強化クエスト用の素材も集められるが二の次。基本はレアドロップ(ガーモスの心臓やボス武器等)を狙って参加する。ガーモスの心臓やベルの心臓は需要と供給が合ってないので出ても売るな。

真Vトゥバラ装備作成

ナデルの帯(スタック置き場)

真っ先に解放する。ナデルの帯を入手することで強化成功率を上げるスタック数を保持することができる。Oキーから推薦依頼「[ナデルの帯]黒いオーラを用いた呪術」をクリアして入手。

ナデルの羊皮紙を使用した数だけ保持スロットが増えていくシステム。初期スロットはクエストクリア時にもらえる羊皮紙分の1スロット。

F3のパール商店のマイレージ1万で1個だけ購入できるので、マイレージが溜まったら即購入推奨。パールだと220パール(1100円)なので割高。

サブキャラの持ちスタックもスタック置き場として使え。無課金ナデルの帯2個じゃ絶対に足りない。

ウィークリークエスト、地域ミッション

1週間に1回だけ受けれてトゥバラ鉱石、精錬された魔力のブラックストーン、時間が染み込んだブラックストーンのいずれかを入手可能。

基本的には時間が染み込んだブラックストーンを選択。運が悪くアクセを真Vになかなか出来ない人はトゥバラ鉱石を選ぶ。

他にも地域ごとに設定された1度切りミッションでも獲得できる。

スタック(+20~+40)集め

ワールドボスに参加。出現時間、出現場所は決まってるので、適当に参加。死んでも経験値がデスペナで減るだけなので、それだけ注意。

なんならイベントのログイン報酬(30分、1時間、1時間半)でもらえてるかもしれないからYキーを押せ。

真Vトゥバラ武器&防具


※効率とか書いてるけど確率の誤記

  • 真IIIまでは精錬された魔力のブラックストーンで確定上げ。アクセは真II→真IIIからスタック+20は使っていい
  • 真IVチャレンジはヴォルクスの助言(+40)を使う
  • 真Vチャレンジはヴォルクスの助言(+40~60)を使う(1つだけは確定アップ素材がある)
  • 耐久力がなくなると強化不能になるので、トゥバラ鉱石を使って鍛冶屋に回復してもらう

アクセサリーは精錬された魔力のブラックストーンが使えないので、真IIIあたりから助言(+20)を使用すると良い。

ヴォルクスの助言は強化成功率上昇スタック数を増やすアイテム。このスタック数を保持できるナデルの帯を先に入手しておく。

  • 真IV→真Vで失敗した場合、今のスタックを真IV用スタックに入れ替えて強化。
  • 真III→真IVで失敗した場合、真精錬された~で真IIIに強化(確定強化の場合スタック消費無し)

これを繰り返し、武器3種、防具4種を真Vにするのが一つの目標。

1つだけ真V確定アップできるが、伝承ならメイン武器、覚醒なら覚醒武器を推奨。アクセサリーも1つだけ真Vに確定アップ可能。こちらはネックレスをオススメ

真Vトゥバラアクセサリー

  • 使用ストック:真I→IIはストック無し。真IIIチャレは+10~+20、真IVチャレと真Vチャレは+30~+40ぐらいを目安
  • クロン石は使わなくていい。この程度にクロン石使ってたら黒い砂漠はやってられない。
  • アクセサリーは現物が強化素材。失敗したら喪失するので、基本的には3個目を作っていくイメージ。

亀裂の残響PTとシーズンアトラクシオン バアマキア・シガラキア ウィークリーで素材集め。


NPCから使用する。パーティリーダーが個数を決める。残響はスタックしないので、3個入手したら即パーティ募集だ

  • 亀裂の残響3個を入手する
  • パーティ募集機能から「残響3段Lv60以上」とか書いてあるパーティに参加
  • アクセサリーたくさん。要らない奴をLキーで加熱=トゥバラ鉱石いっぱい

亀裂の残響を使うNPCの場所はロッジア農場北。べリア村の西で、マグヌスの出口近く。

リングとイヤリングの真Vは1個ずつもらえるのでそれ以外を作成する。真IV→真V確定強化素材は武器用とアクセ用で1個ずつ確定入手、伝承ならメイン武器で覚醒なら覚醒武器、アクセはネックレスに使う。

亀裂の残響3段は大量のアクセサリーが入手できるので、不要な奴を鉱石に変えるか、そのまま強化して真Vを目指す。

アトラクシオン(バアマキア・シガラキア・ヨルナキア)

超絶クソコンテンツ。何もおもんない

シーズンウィークリー報酬に真V確定素材が確率入手かつ亀裂の残響1個確定入手+アクセ箱なので、ウィークリーでやりたいのだが…ゲームとして最悪レベルで面白くない。

メインクエクリア用の「一人用」にチェックを入れると良い感じになる。それでもクソ。お世話好きなギルドに加入して介護してもらおう。

というか、ソロ用でシーズンウィークリーを回収できるようにアプデしてくれ、シーズンだけでいいんだよ。

バアマキア(ボス2体を同時にHP50%にする)・シガラキア(電源管理でボスの攻防をいい感じに調整する)はほぼごり押しできるので、やるならバアシガのみ

遺物

遺物はワールドボス、闇の狭間ボス、フィールドボス、クラトゥカMOBからのドロップが基本。石は取引市場で購入する。左右の装備スロット。

遺物に嵌める石の組み合わせによって発動する効果が変わる跳躍のためのプレゼント I~VIを終了させると遺物2個(モンスター追加ダメージ、モンスターダメージ減少)と石4個(跳躍(戦闘)、跳躍(スキル)、天敵2個)が貰える。

追加ダメージに跳躍、ダメ減に天敵を入れて追加効果を発動させてもいいし、取引市場で別の石を買って効果を発動させてもいい。

セット効果光明石セット備考
[準備を終えた者]戦闘経験値獲得量+50%
スキル経験値獲得量 +10%
モンスター追加攻撃力 +2
風の光明石:跳躍(戦闘)
風の光明石:跳躍(スキル)
火の光明石:天敵
火の光明石:天敵
最低限。クエ報酬そのまま。
効果量はカス。
[快適な旅]
戦闘経験値獲得量+150%
スキル経験値獲得量 +30%
最大持久力 +100
知識獲得確率 +20%
最大所持重量 +70LT
風の光明石:肺
風の光明石:肺
風の光明石:跳躍(戦闘)
風の光明石:跳躍(スキル)
知識獲得率UP。知識が増えれば行動力も増える。最初はこれか臥薪嘗胆で確定。
[物知り博士]=知識獲得+30%、高い投球知識獲得+5%は幸運(5G=5000M)と羽根(450M)が高いし無いしで無理。
課金のメガネ(+30%)とイヤリング(+5%)買った方がいい。
[臥薪嘗胆]
戦闘経験値獲得量+300%
風の光明石:跳躍(戦闘)
風の光明石:跳躍(戦闘)
風の光明石:跳躍(戦闘)
風の光明石:跳躍(戦闘)
レベリング専用
合計+400%

風の光明石:幸運は取引市場に無いし、自力入手も難しい。素直に戦闘経験値の組み合わせ火の光明石:天敵4個を使っとけって要素です

幸運使いたい場合は錬金を道人Lv1まで上げないと入手不可能と言っていいです。もしくは遺物をガチャ石に加工して光明石ガチャ。

Lv62以降のレベリング

ミルの木ソロかガイピン地上パーティの2択。僕はミルの木ソロで上げた。

ミルの木


※明るいところに監視塔があります。画像の右下の方にも続いてます。

Lv61かつトゥバラ真IV~真V装備が揃ったらミルの木をソロ。監視塔っていう位置固定で破壊不可能なMOBが雑魚を召喚し、召喚し終えて殲滅すると自壊するので、3~4か所をグルグル周回します。

経験値特化狩場で経験値バフもりもりにすると時給10%は出るので10時間でLv61→Lv62になります。

バフ

別荘バフ、教会バフ3種、戦闘の書、イベントバフ2種、555%スクロールバフ、傭兵600%スクロールバフ、シンプルなクロン定食、野獣の霊薬、イベント兎バフ、錬金石等のバフは全部入れる。
※錬金石:装備欄中央。シーズンの使い捨てを使う。Uキーで発動、自動で使う設定も出来る。画像では忘れてる

また、安価でいいのでクリスタルを入れ、遺物に経験値石をはめてセット効果を発動させるべき。

経験値スクロールや傭兵スクロール等は重複するなら全部使いましょう。開催中のイベントバフ次第でもっと漏れますが、別荘、教会、戦闘の書、スクロール2種、シンプルクロン、野獣は発動させましょう。

注意点

  • 監視塔を殴るとMOB沸き開始赤いサークル上に立つと持続ダメージでほぼ即死するので避ける
  • MOB沸き終了後、監視塔が自爆。範囲内に入っていると防御-50というとんでもないデバフを受ける
  • 自爆は赤くなった後に時限で自爆するが、ウサ程度の火力があれば破壊可能
  • 監視塔が湧かせるMOBは柔らかいが、マップ上にいる「変異した~」「ミルの木万人」「ミル老木」はHPバカ高くてうざいので無視も一考

ガイピン地上

ガイピンラーシア地上パーティ。基本的に抜け自由のはずなので、物おじしない人は参加してみるのもいいかも。

エントの涙

Oキーから推薦依頼「[シーズン][生活入門]完璧な冒険者を探して」をクリアすると入手。

黒い砂漠では生活スキルでの金策などもありますので、入手するだけして倉庫に入れておくことを推奨します。

プガルの秒時計

シーズン期間中にちゃんと使うこと。メインキャラ以外はだいたいボス待機に使うことになるので、それを考えてキャラを作成すること。

なお、トゥバラ武器持ってないとキャラクター転換出来ない模様(装備外した状態を正常に認識しないらしい)

  • 2022ウィンターの場合。例:WS(Lv62)→MG→MG
  • 2022ウィンターはプガルの秒時計が2個配布されたため、3キャラまで。
  • 修練の書を使うなら最初のキャラで使う。重量増加スキル取得に100SPとか使う用。無くても困らない。

最強ジョブ増やしておけばええねん。同じジョブを増やす理由は装備を使いまわすため。武器3種を倉庫メイド6人で移動してFB待機するのが効率が良い。(3つ保管→3つ取り出し)

装備移動以外でメイドを使うことはほぼ無いので倉庫6~8人、残りは全て取引メイドで良いだろう。

トゥバラ装備が無いキャラの装備

プガルの秒時計でLv61以上のキャラを増やすのは良いが、装備が無い。

そんなときは、家門で1セットだけ入手できるナルシラン装備を使う。アクセサリーはメインクエの報酬で貰える奴を真IIIに強化して使え。

真Vナル装備一式は冬の山ルートで作っただろ?。もう一度、一般キャラで真Vナル装備作って、プガルにナルシラン装備と交換してもらう。

  • 一般キャラクターで真Vナル一式(アクセ以外)を作成。プガルからクエストを受けて交換(家門1回)
  • 2022ウィンターでは2セット目のナルシラン装備一式が卒業報酬に追加された

2022ウィンターをやった奴は2セット。それ以外は1セット所持の状態。

卒業報酬


2022年ウィンターシーズンでは、ナルシラン装備箱(ボス真III装備相当)が報酬に追加。通常は右側の思い出箱のみ。

シーズンキャラを作っていると、シーズン期間終了時、または早期卒業時に報酬が受け取れる。

強制卒業した奴はハイデル倉庫見ろ。赤い箱が直入れされてる。

卒業後の装備交換のおすすめ

シーズン報酬をプガルから受け取ります。下記の順番で受取推奨。トゥバラ真Vより高性能。

  • 2021サマー:真Vカポティアネックレス
  • 2020サマー:真Vカポティアリング
  • 2020ウィンター:真Vカポティアベルト

他の報酬はストック+100が重宝される。ペルレの星は使わんだろ多分。

ボス装備交換券を使ってトゥバラ装備をボス装備へと変換できますが、ジェティナのクエストで交換できるので、交換券は倉庫に死蔵させておきましょう。

真IVボス防具交換(やらなくていい)

※強化に必要な店売りアイテムがどんどん値上がりするので、最初の1本だけ推奨されている。

  • ジェティナがトゥバラ装備をボス装備へ交換(確定上げクエスト有)
  • プガルがトゥバラ装備をボス装備へ交換(ボス装備交換券を使用して交換。確定上げクエ無し。ジェティナ産に交換可)
  • そもそも真トゥバラ一式のままでいい。素材が全部集まったらクエストを進めろ

シーズンを卒業、またはシーズン期間が終了するとトゥバラ装備は一般装備へ強制的に変更。一般装備化したトゥバラをインベントリへ入れた状態でクエストを受けて交換します。

ジェティナの装備交換は1回限りのクエスト。プガルの装備交換はシーズン卒業時に獲得するチケットが必要と一長一短だが、基本的にジェティナのクエストを利用します。

ジェティナは真Vへ確定強化できるクエストが別にある。優先度は胴>頭>腕足。現状では、グリフォン頭、レッドノーズ胴、ベグ腕、マスカン足がおすすめされてる…のかな?

真Vトゥバラから真Vボス装備へ強化の難易度(オマケ)

真Vトゥバラ装備を強化していくのにどれぐらい労力がかかるか記録しておく。真Vボス装備チャレンジである。

MMORPGをやるような奴が下記の内容程度でビビるわけがないと思いますが、過度なメシウマが含まれております。

  • 対象武器はアルティニソル(シャイ専用の覚醒武器)
  • スタック160=5%ぐらい
  • 配布クロン石2万個近くあったので保護して殴る

 

 

 

・・・数年後。

 

 

 

20回失敗した。

40回ぐらい失敗するらしいぞ。マジかよ。1回当たりクロン石611個×2M=1222M。記憶の欠片で耐久度200分回復=200×3M=600M

被害総額:259億4000万(25,040M)。真Vクザカの取引価格が72億5000万(7,250M)前後。3本買える額が吹き飛んでるじゃねーか、真面目にやるやつおる?買取待機申請する以外の選択肢がねえぞ。

クソゲーかよ

なお、黒い砂漠玄人の方々は真Vチャレンジにクロン石は使わないらしいです。そりゃこうなるの分かってたらやらないよ。スタック200以上貯めてやるべきだわ。

真Vトゥバラ武器をボス武器へステップアップする際は、狩りとか放置で金策して買え。アルティニソルは買うことができないから致命傷で済んだ。他の武器だったら引退してる。

ちなみに真V以降の強化にカプラスの石って奴で強化していくらしいんですけど、+10にするだけで7000Mとか普通にかかるらしいッスよ。マジかよ…。(ただし確定UP)

終わりに

シーズンサーバー攻略に必要な情報だけまとめました。それとオマケ。

大手ブログは情報を網羅することを求められているせいで、無駄な情報も多いので今回記事を作成した次第です。

レベリング用一般クエストまとめとかは適当にググってそっち見ながらやると良いです。

黒い砂漠はGTX970もあれば普通に遊べるので、PC版でも簡単に参入できる無料MMORPGだと思います。僕はGTX970の放置用PCとRTX3080の手動用PCで分けて遊んでます。

それでは、あでゅーノシ

最新のつぶやきをチェック!
/