パズドラにおいて、引くべきコラボガチャ、交換すべきキャラ、何体必要かを解説します。
特に1年以上復刻しないコラボがざらにあるのに、攻略に必須級で代用が難しいキャラが多いので僕のためにもまとめておきます。
主に最強リーダーランキングの記事に記載している環境最前線の編成を元に、周回をするうえで所持しておきたいキャラが中心です。
最強リーダーランキング(笑)と必要なサブキャラクターの入手経路を紹介します。 高難易度ダンジョンのあまりな設定に一部のリ…
通常ガチャキャラまとめはこちら。
通常神キャラで確保しておくべきキャラをまとめます。モンポを確保するためには、要らないガチャキャラを売る必要があります。 …
降臨、イベントキャラまとめはこちら。
パズドラの降臨キャラで、スキル上げをして作成しておくべきキャラを紹介します。 基本的に降臨キャラは周回で利用することが多…
この記事は、パズドラ歴10年目のハト( @Hato_Gadget )が書いてます。Youtubeもやってますので、宜しければチャンネル登録をお願いします!
評価基準について
- 称号系の高難易度はカイドウが粉砕
- コロシアム系の周回はシヴァドラ一択
- 手数を減らす周回はアジサイのハーバリウム等の演出が少ない奴とブレス系で
魔法石ぶっぱ推奨
ワンピース(10個)
単体キャラ性能が飛びぬけて高いコラボ。魔法石配布200個+チュートリアル100個で30連からスタートできたため、リセマラの最高峰だった。
特にシヴァドラと相性が良いサンジ、固定位置リダチェンのトラファルガー・ロー、初心者向け多色キャラのヤマトとマルコにカタクリ、高難易度粉砕カイドウ、無条件無効貫通のサカズキと粒ぞろい。
極端な話、LFサンジでサブ究極ルフィ×3で多くのダンジョンを破壊できる名実ともに強いコラボ。
また、特筆すべきはハズレキャラ全員を交換の弾として使用できる点が高評価。
ルフィ(~3体、交換はしなくていい)
サンジのサブでループさせるか、ワンピースコラボキャラで固める場合のリーダー枠。
固定生成ならばいうことなしだったが、ばらばらに生成されるせいで超転生シヴァドラ以下の烙印を簡単につけられた。
カイドウ(2体)
最強の攻略キャラとなっている。称号を取る気が無いなら要らないが、ワンピコラボはハズレキャラでも交換の弾になるので交換しておけ。
変身時のエンハンス、変身後のダメージ上限変更がシンプルに強く、強力な低レア度キャラが追加されたため一躍トップメタに。
- 低レアで特に優秀なキャラ:無課金「青の精、転生ブリ、超ボルケーノドラゴン」、ガチャ「朝倉南、ミニかーばんくるず」
「それ、カイドウでよくね?」
サンジ(1体~)
シヴァドラ詰めるだけで環境のダンジョンをほぼ破壊できる。ただし、シヴァドラが攻撃タイプを持っていないため攻撃タイプ追加武器を3個揃える必要がある。
次世代型のロボット(シーウルフの完全上位互換)なのは周知の事実。
サンジ武器はサンジにアシストすることでサンジを火火へ。主に火力補助用。
トラファルガー・ロー(~2体)
リダチェンスキルでLF固定のクソダンジョンを破壊するキャラ。究極進化も強いので2体まで。他キャラをリダチェンするスキルはロー、藤堂葵、クロロの3キャラのみ。
究極進化はW吸収無効+無効貫通1Tが最短7Tで打てるので汎用性が高い。
マルコ(1体)
個別エンハ、回復エンハに加え3種デバフを無効化でき、自身の火力も高いベリアルの上位互換。
アシスト進化は攻撃タイプを追加できるので、シヴァドラにつけるアシストが無い間は有用。でも本体で1体いれば大体なんとかなる。
サカズキ(1体)
2ターンの間無効貫通。これがすべて。つまり、アルケミストやトリガーがいるならいなくてもいい。
余ったら余ったで武器化すればW吸収無効付き花火武器として使える。
ヤマト(1体)
初心者向け最強多色キャラ。相方はカタクリかマルコあたり、追撃が欲しい。
攻略キャラとしてはかなり強い。サブはマルコが火光なので属性的にもスキル的にも相性が良い。もしくはカイドウ3体。
なお、武器はゴミなので2体目以降は倉庫番になる。
カタクリ(1体)
ヤマトの相方。ヤマトカタクリだと悪魔と攻撃タイプ縛りになるが、悪魔タイプを重視する。縛りが面倒くさいならマルコをリーダーにしてカタクリはリストラでいい。
あまったら武器にする。副属性闇化+50%以下強化アシストなので腐らない。
ウルトラマン(6個)
目玉の周回用キャラは交換におらず。ガチャを引くしかない。
一方、黒メダル交換キャラのシン・ウルトラマンのゼットンは無課金用シズクという性能。スキル発動時間を考慮しなければ上位互換。
レオ(1体)
百龍最適性リーダー。代用不可能なので、期待値的に魔法石300個ぐらいぶっ放して引きに行くのが正解。
虎消し環境がなくならない限り常に使われ続けるリーダー。
トリガー(1体)
4ターンで打てる2ターン無効貫通が魅力。レオシヴァドラ編成の中で唯一代用が多い枠。
また、周回リーダーとしても使いやすい。
タロウ(1体)
属性吸収無効+無効貫通+ヘイスト武器。代用が難しいスキルセット。
また消せないを捨てることで桓騎武器の代用として使える。
このスキルセットを持つ武器は桓騎のみ。キングダムコラボ(魔法石10個)のハズレ枠なので、無料ガチャで引ければ採用する程度。
キングダムコラボは前線で使うキャラがいないので引くべきではない。
また、レオシヴァドラ編成の理想はこれの火列バージョン。実装が待ち望まれる。
シン・ゼットン(2~3体)
黒メダル5枚で交換できる無課金キャラ。性能は闇闇シズク強化バージョンと言ったところ。しかし、現状シズクで良い。
最低2体、黒メダルが余っているなら3体交換すると後悔が無い。
幻画師 (闇鍋フェス5個)
オリジナルキャラの闇鍋フェス。ハズレ枠にハマルやアルキオネの星機神シリーズが入っている場合だけ引くことを推奨。
魔法石5個ガチャで、最高レアリティ幻画師率3%(各1%)、星6幻画師24%(各3%)という薄いカルピスのようなガチャ。
ハズレ枠にハマルやアルキオネの星機神シリーズが入っている場合だけ引くことを推奨。それ以外では引く価値がないガチャとなっている。
- 優先度:ハマル、アルキオネ>ダグザ>幻画師
メルティ
4色消しエンハンス枠。カイドウで使える。
エリオ(1体)
百龍でトリガー、アルケミストと並ぶ無効貫通枠。正直、アルケミストの下位互換だと思いますので、アルケミスト確定ガチャを買った方が良いです。
アシュリー
ダメージ吸収無効+属性変換。エナ降臨(3階層の闇奇石大キャラ)用。なくても最速周回は可能です。
ただし、ストリートファイターの豪鬼を持っていないとA完結を諦めることになりそうです。
単純な属性変換ならマキナシリーズで良いのですが、ダメ吸収がついているのはこいつだけです。
交換・購入でいい
ダイの大冒険 (7個)
本命はマァム。星6ハズレ枠は使い道が無い。シヴァドラ、カイドウの実装で目玉だったミストバーンやマトリフ等は落ちぶれた。
一方で、やはりマァムは唯一無二の武器を筆頭に属性吸収無効が必要な場面で重宝されている。
また、ガチャよりも黒メダル交換枠が優秀。「マァム一点狙いはキツイ」人でも、黒メダルの交換はやっておいた方が良い。
マァム(1~2体)
スキルセットが優秀。チームHP2個+無効貫通3ターン+ダブルエンハンスはこの武器だけ。
魔法石に余裕があるなら狙ってもいい。
ジャミラス(2体。黒メダル5枚)
シヴァドラ向け追撃リーダー。ただし、スキルターンが重いためレオの代用にはならない。
一方で重い代わりに花火+ブレスと言う非常に強力なスキルセット。単体だが8000倍ブレスは固定1000万ダメージの範馬勇次郎と使い道が酷似している。
範馬勇次郎が2枚~3枚であることを考えると最適解は3体を交換だが、最近めっきり出番が無いため2体で十分であると考える。周回編成探してみても2体使用が多い。
キメラ(1体。黒メダル3枚)
カイドウパーティの火力枠。レア度4で3色強化を6個持っており、両吸収対応スキル持ち。
黒メダルで交換できるキャラとしては破格のスペック。2体は要らない。
ワンパンマン (7個)
交換不可に強いアシスト、交換所に最強キャラが共存する良コラボ。無課金勢は泣いて喜びガロウを2体確保しました。
ボロスのためにはガチャるしかない。石ぶっぱ安定コラボ。サイタマのみ交換可能。
ボロス武器が要らないならガチャを引かずに交換だけで終了。
- ボロス狙って引いた後サイタマ2体確保
サイタマ(1体交換。高級券5体)
サイタマアシスト進化は両吸収無効2ターンで、チームHPを増やせる装備です。
ほぼ同じ性能の武器として、鬼滅の刃の伊之助装備。
チームHPが減りますが、ゴッドフェス次第で入手可能な4連ガチャドラ装備があります。
ガロウ(2体)
無課金最強キャラです。黒メダル5枚で1体。2体確保が必須です。
これ以上の無課金キャラは存在しないし、強すぎたために同等性能のキャラは実装されないと言われています。
ガンホーコラボ (6個)
自社コラボかつ代用不可能なキャラがいます。定期復刻が確実ですが、ガチャにいないパターンがあるので注意。
金・金・交換で解決するコラボ。僕のオススメは、クルセイダーとベリアル、アルケミストは購入して終わり、ガチャは引いたら魔法石がなくなる。
- 優先度:アルケミスト>ベリアル>クルセイダー>四季神葵>その他
アルケミスト(クリエイター、2440円購入)
百龍において、速度のトリガー、安定のアルケミストと言った具合。
ウルトラマンコラボガチャに全ぶっぱした後、トリガーが引けなかった場合にアルケミストを購入するのが堅い選択肢になります。
個人的にはエリオの完全上位互換と言っても過言ではありません。覚醒無効はどうにでもなるからです。
交換不可で確定ガチャが販売(2440円)
クルセイダー(2440円購入)
上方修正でスキルに属性吸収無効が追加。幻画師のハンスと同じスキルになった。違いは毒完全耐性+2way4個+10コンボ1個と10コンボ2個の点。
ハンスはロック解除ではなくドロップ変換なので、スキルはクルセイダー(パラディン)のほうが汎用性が高い。
スキル以外のハンス、スキルのクルセイダーといったところですね。
ダメージ軽減35%をほぼループ可能にしたアシスト。
転生キョウリ武器も同様のスキルを持っているが、あちらはチーム回復力強化なので、チームHPがあるこちらの方が上位互換です。
主にスキルターンが短いキャラにアシストしたり、20階層以上のダンジョンで変身キャラにアシストしたりします。
交換不可で確定ガチャが販売(2440円)
闇リーチェ(1体交換。低級券5体)
バインド耐性+スキブ+3ターン両吸収対応。水リーチェはスキブの代わりに2wayのため代用できません。
交換所にて交換が可能ですが、無課金勢の場合はクルセイダーとベリアル狙いでガチャを回すのでついでに狙いましょう。
四季神葵(2体交換。低級券5体)
上方修正でスキルが最低1体からループできるようになった四季神葵です。2体でループできる最強のドロップ固定生成キャラです。
四次元イナハドラーで2体使うので確保推奨。パーティ単位で回復力が高いので毎ターン全回復します。
ラクシュミー(2440円購入。2022年05月は販売無し)
暗闇3+テープになったクルセイダー装備。HP確保が十分な編成ではテープ耐性を漏れるため有用です。
クルセイダー買った方が良い。
MARVEL(マーベル、10個)
魔法石10個。当時最強格のキャプテンマーベルが交換で入手できた。
羽川マーベルは1時代を築いたパーティ編成。現在はサノス以外使われていない。
サノス(1体交換。高級券5体)
スキルがすべて。ギガグラ50%で超根性をはがすためだけに存在します。
また、進化素材がコラボ中の交換所にしか存在しないため注意が必要。
モンスターハンター (10個)
2日限定復刻とか色物扱いされてるモンハンコラボ。代用が効きにくいキャラが多いため、ピンポイントで交換するのがよさそう。
魔法石10個ガチャの価値はないです。ガチャは引くだけ無駄。
- 優先度:アカム>アマツ
アマツマガツチ(1体交換。高級券5体)
ヘイスト付きスキブ+雲武器。
上位互換として10連ガチャドラ装備があります。こちらは配布やゴッドフェス次第で入手可能です。
アカムトルム(1体交換。高級券5体)
唯一無二の武器。バインド耐性+スキブ+L字はこの武器だけ。回復力減のデメリットはアプデで無くなりました。
呪術回線 (7個)
インフレの波に飲まれてしまったコラボ。しかし、藤堂葵だけは唯一無二の存在。
- 木メノア未所持なら五条交換して終わり。藤堂は自分のプレイスタイルと相談
五条悟(武器用1体 or 本体用3体交換。高級券5体)
スキブ+ベルト+威嚇3ターン装備。木メノア装備で代用可能。
本体の周回性能は高いので交換するのはあり。ただし、最近の流行は虎消し超火力。
藤堂葵(1体)
自身ではなく、指定箇所のサブメンバーをリーダーと入れ替える唯一無二の存在。ワンピースでローを狙った方が副産物が良い。
学園
四次元周回用リーダーの学園イナが交換できます。
学園イナ(2体。高級券5体)
虎消しによる超高火力とループできドロップ供給が可能なギミック対応スキル持ち。
ドロップ供給が難題でしたが、四季神葵が2体で毎ターン10個供給するので四次元周回リーダーに一躍。
スキブ+チームHP+ヘイスト3ターン武器。
サンリオキャラクターズ(5個)
ガチ性能キャラを交換して終わり。ポチポチするためには必要な代用不可キャラが多い。
ただし、魔女狙いでガチャを引くのは自殺行為なのでやめておこう。20回30回程度では良くて1体か2体程度しか出ない上に魔女キティは5種類。復刻でさらに倍と危険。
星6以下に使えるキャラがいないこともガチャを引くこと自体で自殺行為であることに拍車をかけている。
ヴェロアキティ(1~2体。低級券5体)
ダンジョンボーナス+LSでドロップ率アップの唯一無二のリーダー。
ガチでポチポチ連戦をやるなら2体を交換。連戦の手間を増やしてもいいと思うなら1体。オススメは2体交換だが、2体目よりもゼラキティを優先で。
ゼラキティ(1~3体。低級券5体)
ダンジョンボーナス3個かつスキブ4持ちでブレス砲台になれる唯一無二のキャラ。
クリスマスサレーネも同様の覚醒スキルを持っているが、スキルが花火(17T)のためブレスの砲台になれない。
LFヴェロアキティ、Sゼラキティ2まではポチポオチ編成において確定メンバーとなり、3体目以降はなるべくスキル演出を減らしたいガチ勢向け。
他のダンボ3(スキブ2)持ちのブレス砲台としては魔女キティ、ラマモア(鍵勇者)、カネゴン(ウルトラマン)、ミミック(ダイの大冒険)がいる。
森奥の大魔女ハローキティ(アルジェキティ。2体。低級券5体)
ポストメルエム。カイドウとの違いは上限値が30億と低い代わりに無効貫通スキル持ち。
レシートありで使うならカイドウ。雑に使うならアルジェキティという感じ。
妖怪ウォッチコラボ(5個)
魔法石5個で低級券と交換できる超優良コラボ。引くべきか引かざるべきかでいうと引く必要はない。
じんめん犬装備が進化素材キラー2個で重宝されていたが、そもそも進化素材キラー装備を使わなくなったので不要。
カイラ(4体交換。低級券4体)
低級券4体で交換できる獄練専用機。自前4体、フレンドの計5体でループするため、4体交換を推奨。
四季神葵よりも編成難易度が低く、高級券を消費しないため最良の選択肢です。
チャンピオンオールスターズ (6個)
周回用のスキルを持っている範馬裕次郎専用コラボ。他は使う価値がない。
渋川剛気は強いは強いけど、「クリメノアノーチラスのために買うか?」と聞かれたら「いや、そもそもメノアチラス使わんから要らんわ」と答える。
ハズレがゴミすぎるので引くだけ無駄。
- 範馬裕次郎2体交換して終了。
範馬裕次郎(2~3体交換。低級券5体)
固定1000万ダメージがすべて。たまにリーダーとして使ったりもするけどほとんどスキルのためだけです。
なので、覚醒もろもろの編集は面倒なのでしてません。
チームHP3個、威嚇3ターンのアシスト武器。代用としてはキルバーン装備があります。
違いは闇列か枝豆か。おまけスキルがエンハンスか2色陣かです。こちらは交換で入手できますが、キルバーンはガチャから出すしかないです。
ストリートファイター
周回プレイヤーならば交換しておきたい性能がちらほらいます。特に豪鬼はいまだに唯一無二の性能です。
豪鬼(低級券5体)
スキブ付きギガグラ。ダメージ吸収無効もついているので代用不可。
豪鬼を代用する場合は、パーティ単位で変更する必要があるため各種周回をやっている人は必ず持っておきたい1体。
正月
闇ラジョアが話題になったが、鳴かず飛ばず。やはりシヴァドラの共として使えるカミムスビが本命。
正月カミムスビ
シヴァドラ編成のギミック対応。超繋ぎ消しも2個持っているため交換は必須。
ハロウィン
軽減ループが張れて、10コンボ強化で火力が出せる最強キャラを交換して終わり。
ハロウィンチャコル(1体交換。高級券5体)
クルセイダー装備と同じ役割を持つキャラで、クルセイダー装備の方が汎用性が高いが、継承させるキャラのスキルターンに依存している。
一方で、チャコルは直入れなので継承スキルを打つターンにだけ注意していれば良いので初心者向けです。
また、交換で入手できる点でクルセイダー装備よりも優秀です。
クリスマス
ガチ勢に必要とされるクリスマスサレーネがメイン。クリスマスセリカはブラックサンを3体交換しているなら。
クリスマスサレーネ(1体。高級券5枚)
レイワ降臨ダンボ20以上編成やイベントの初級ダンボ26編成などを組む時に、1体のみ編成する。
クリスマスセリカ(1体。高級券5枚)
ループするHP回復スキル。耐性、火力、スキブと覚醒も揃っている。言い方を変えると器用貧乏。物足りない。
また、コンボ加算+追撃リーダー。ブラックサンを相方として候補に挙がる。
まとめ
以上が確保すべきコラボガチャキャラだと思います。都度、復刻や新規コラボが来るたびに更新していきます。
基本的に魔法石をぶっ放すのは、ハンターハンターのようなハズレにどうしても必要なキャラがいる、もしくは、ウルトラマンのレオ、トリガーのような最適解のわりにコスパが良いコラボだと思います。
シズクがいるいないで周回編成がかなり変わりますし、レオのいない百龍はだるすぎです。さらに、交換できるキャラを持っていないのは高難易度レシート公開者にも迷惑がかかります。
(Q:〇〇いないんですけど、代用ありますか?A:知らねーよ、自分のボックスから探してくれ)
(Q:〇〇は□□で代用できますか?A:△△のために入れてるので無理です or △△が使えるキャラを入れてください等)
なお、ここに記載されており代用未記載の場合は基本的に代用できないか、編成を大きく変更することになる場合が多いです。
僕もなー、交換不可ガチャ限引きたいけどなー…。引けなかったら魔法石が溜まるまで我慢しましょう!
それでは、あでゅーノシ