サプチケ交換おすすめキャラ・召喚石ランキング。フルオート、短期を重視すべき。2023年5月最新版【グラブル】

グラブルのサプチケおすすめキャラを紹介します。本当に必要なキャラだけを記載して用途等の解説をしています。

属性別に分けており、無駄な情報は載せていませんので必ず役に立つと思います。

捕捉として、リミテッドキャラクターや季節限定キャラクターを所持している前提で話を進めますが、「どうせ入手する」ことになります。

「限定ブルーファンタジーで、一部恒常キャラのみ使い道がある」

これがグラブルです。その使い道がある一部のキャラを紹介していきます。また、キャラが揃っているなら召喚石を交換することになるので、召喚石についても言及してます。
※直近実装の召喚石、キャラは対象外なので注意

この記事は、グラブル5年目でエンジョイ勢、古戦場貢献度13億以上かつ8万位以上のハト( @Hato_Gadget )が書いてます。Youtubeもやってますので、宜しければチャンネル登録をお願いします!

YouTube

ハトのゲーム実況チャンネルです。ポケモン、グラブル、パズドラがメインです。実況してほしいゲームやレビューして欲しい商品…

結論

「御託はいいから全属性の中でサプチケする価値のある最強キャラをピックアップしてくれ」

  • 火:アテナ「火フルオート安定性UP」
  • 水:アン「Lv100にすれば水フルオート安定性UP」
  • 水:ゼタ「短期パーツ。ただし古戦場のみ」
  • 水:グウィン「短期パーツ。ただし古戦場のみ」
  • 土:サテュロス「土奥義軸必須ポケモン。間違いなく土恒常最強」
  • 風:ティアマト「Lv100にすれば風フルオート安定性UP。風恒常2強の一角」
  • 風:ペトラ「風フルオート安定性UP。風恒常2強の一角」
  • 闇:ボーマン「150超越シスレベルで強い奴」
  • 闇:プレデター「短期パーツ。水着ゾーイ入り背水軸専用」

詳細は後述を確認してください。こいつら取り終えたら残り全部召喚石でいいです。

おすすめキャラ一覧

季節限定、リミテッドキャラを含めると、ここに紹介しているキャラもリストラ対象になりますのでご留意ください。

また、次回古戦場の属性を考えずに「オススメの属性は何か?」というと土が良いです。フルオートで強いサテュオスや最新環境でも代用がいないソリッズが候補ですね。ただし、恒常最強はボーマンです。

肉集めが簡単なので、わざわざサプで取る意味がないと僕は判断しましたので、肉集め専用キャラはすべて削除しました。

特に季節限定キャラが強い火属性、風属性、光属性はすぐにリストラされる可能性が高いので優先度は下がります。

火属性水属性土属性

アテナ

アン

サテュロス

エルモート

ゼタ

スカバル

グウィン

ソリッズ

レナ
風属性光属性闇属性

ティアマト

サーヴァンツ

ヴァイト

ペトラ

フェリ

バザラガ

ユリウス

プレデター

ボーマン

光属性は限定が強い…というより恒常がゴミなので交換は非推奨。

アルティメットフライデーは金曜日限定でリミテッドキャラ以上に活躍が見込めるが、金曜縛りで遊ぶゲームじゃないので低評価。

恒常縛り編成

グラブルを恒常縛りとか地獄もいいところですが、恒常だけでフロントメンバーを組むなら…という仮定で選んでみました。

  • アテナ(ダメアビ+耐久UP)、エルモート(ダメアビ+ディスペル)、火サテュロス(火力+弱体回復)
  • 水ゼタ(火力)、グウィン(火力)、アン(耐久UP+ディスペルガード)
  • レナ(弱体回復+デバフ)、ソリッズ(ダメアビ)、土サテュロス(耐久UP+弱体回復+ディスペル)
  • エニュオ(火力+デバフ+スロウ+ディスペル)、ティアマト(マウント+バフ+スロウ+天司)、ペトラ(幻影2+火力)
  • 光シロウ(グランゴッドカイザー)、光レフィーエ(幻影1+バフ+デバフ+回復+耐久UP)、フェリ(超絶バフ)
  • ボーマン(最強)、イッパツ(バフ+ディスペル+スロウ)、ターニャ(回避スロウ+耐久UP)

フルオートに主眼を置きつつ、限定キャラを引いたあとも使い道がありそうな奴をピックアップ。

サプチケでおすすめ出来ないキャラも混じってるけど、「恒常縛り」という強力なデバフを考えたらこんなもん。火と水だけは強そう()

火属性

リミテッドパーシヴァル実装により光明が差した。さらにリミテッドミカエル(サブメンバー六竜石)実装。超絶強化された(けどヒヒ掘りは出来ない)

使える限定キャラは、水着メドゥーサ、クリスマスネモネが重要。短期編成なら水着ミムルメモルも選択肢。

高難易度の奥義編成では浴衣シルヴァとリミテッドウィルナスの組み合わせで貢献度を稼げる。


主な限定キャラ達

アテナ[高難易度]

高難易度、アビダメ編成のパーツ。

1アビ「全体40%カット、再生、ディスペルガード」
2アビ「アビダメ、防御10%累積ダウン、灼熱」
3アビ「DAダウン、暗闇、スロウ」
4アビ「全体ダメ無効+マウント」

アビリティ構成は完全に高難易度向け。奥義効果にブロックや敵風防御10%ダウンもあるため役割が非常に多いです。

サポアビで奥義性能UPと自動ダメアビを持つため、水着クビラ、クリスマスネモネと共に火ソルアグニス編成の要。

マグナでも高難易度手動やフルオート編成に入れることが多いので、よくオススメされます。

エルモート[フルオート]

アビダメ軸恒常最強

1アビ「アビダメ、ディスペル。強化効果10個以上の時2回発動」
2アビ「アビダメ、味方全体に高揚+連撃率UP3T」
3アビ「CT1つ増加させる代わりに次の奥義2回発動」

サポアビで特殊技カウンターで1アビが発動するダメアビアタッカー。

生存を重視する場合はアテナ、火力を重視する場合はエルモートという優先度。

エルモートはディスペルがある代わりに、無課金キャラのルフィ(ワンピース)に火力は負ける。

水属性

最強のリミテッド武器シリーズのワムデュス斧は他属性に比べて条件が厳しすぎるため、優先度は低い。

現在の環境では役割が少ないためかけるコストを一番抑えやすい属性(悪く言えばやれることが少ないから後回しでいい)

万能のポセイドン、奥義編成の要ヴァジラ、高難易度向け水着シャレム、短期用水着ルシオあたりが限定キャラで使えるキャラ達。


主な限定キャラ。バレンタインカシウスがフルオートで強いが…アン(ディスペルガード)の方が重要

アン[フルオート][高難易度]

奥義ディスペル持ち高火力フルオート最強バッファー

1アビ「味方に防御100%UP+ブロック効果3T、英霊Lv×10%防御永続UP、火属性ダメ40%カット」
2アビ「自分にカウンター効果2回+敵対心UP2T、ターン経過無し通常攻撃」
3アビ「英霊Lv3/5の時性能UP。奥義ゲージ25%/50%/70%UP、弱体効果を1/2/3/回復」
4アビ「英霊Lv5の時のみ使用可能。他のアビリティ即時使用可能。自身にダイモーンリコール(久遠枠攻撃50%、水追撃90%、奥義ゲージ上昇良100%UIP、弱体無効、無敵)効果4T」

奥義ゲージ200%のときだけ奥義を打つが、奥義効果にディスペルガード+1アビ自動発動がついていてアタッカーにもなれるバッファー。

サポアビで英霊Lv関係、カウンター中に確定TA+追撃30%など、攻撃性能が大幅強化されたため水恒常キャラ中最強と言ってもいい。短期はゼタの方が強い。

ゼタ[短期][フルオート][周回]

フルオートでも短期でも強い万能アタッカー。

1アビ「アビダメ、防御25%ダウン、アルベス・フェルマーレ付与」
2アビ「アルベス・フェルマーレ時、攻撃性能大幅UP。ブレイク時、別枠攻撃7%UP」
3アビ「奥義ゲージ全消費(0%でも可)で2回行動」

確定TAかつ水属性キャラがTA時10%追撃という短期の申し子。

グウィン[短期][周回]

確定TA+追撃50%+再行動で短期必須パーツ。

1アビ「リベレートセル+3。HP50以上の時、再行動付与」
2アビ「自分に別枠攻撃50%、通常ダメ上限UP、奥義ダメ上限UP」
3アビ「ダメアビ、ターン経過無しで通常攻撃。バーストシェルを1つ消費(バトル開始時3)」

水属性最強の短期パーツ。フルオートも戦えるゼタと違い、ガチの短期向け。

土属性

恒常キャラが強く無理に限定キャラを獲得する必要が無いのが特徴。

限定キャラは、バレンタインモニカやクリスマスアンスリアを採用する奥義編成、通常攻撃が3分割TA確定のハロウィンククルをはじめキャラパワーが高い。

また、短期編成をやる場合はクリスマスナルメアがいないと短期が出来ない。クリメアの相方は、水着ビカラと水着イルノートが選択肢。イルノートは砂箱でも活躍する。

敵属性を強制的に水属性へ変換するアナザーサンダルフォンもいる。ガレヲンはキャラよりも武器の方が重要。


主な限定キャラ

サテュロス[高難易度][セミオート]

高難易度奥義軸編成の要。

1アビ「通常攻撃しない。70%かばう。ターン終了時、奥義ゲージ+15%、奥義ダメ10%上限5%累積UP」
2アビ「HP回復、弱体2ターン短縮。トゥインクル1消費で全体化」
3アビ「アビダメ、累積攻防10%デバフ、ディスペル」

1アビが非常に強力で、奥義ダメ最大100%上限最大50%の永続消去不可バフ持ち。さらに奥義加速でほぼ毎ターン奥義を打てます。

高難易度でターンダメージを稼ぐのにほぼ最適性。スパバハやベリアルHLの剣豪でやたらと貢献度を稼げます

サポアビで、特殊技カウンターで2アビ発動、トゥインクル2消費で3アビ自動発動するので150HELLでも使えそう。
※トゥインクルは消去不可で最大9、被タゲや土キャラ奥義発動時に+1

超越オクトー+サテュロス+バレモニカでようやく奥義編成がまともに運用できる

スカル&バルルガン[短期][周回]

カウンターダメアビ、短期背水アタッカー

1アビ「現在HPの80%を消費、被ダメ無効2T、逆境8T 。瀕死時不死身1回」
2アビ「アビダメ、ランダム弱体。瀕死時2回発動」
3アビ「別枠乗算功刃50%、通常ダメージ上限UP、奥義ダメージ上限UP。瀕死時通常攻撃与ダメ天司枠15%UP3T」

サポアビで瀕死時TA確定、弱体無効、追撃20%、強化効果が無効化されなくなる。さらに特殊カウンターで2アビ自動発動。

通常軸背水アタッカーもできるし、特殊技カウンターで周回にも使える。

ソリッズ[高難易度]

高難易度用。

1アビ「アビダメ、与ダメの5%HP回復、DATA累積UP」
2アビ「アビダメ、防御10%累積ダウン、使用する度に回数+1(10回)」
3アビ「アビ即時使用可能、女性にかばう、防御80%UP、女性の数に応じて攻撃UP」

女性の数はフロントメンバーを参照。かばうが逆に足を引っ張っているので、主人公グラン、他メンバーも男の方が良いです。

奥義後、アビダメが発動するので奥義編成でも起用される他、フルオートでもターンダメージに優れるため理想編成に入ってくることが多いです。

土属性にはロベリアがいるので、ソリッズの価値をさらに高めています。ただし、奥義編成の方が編成難易度が低い(超越オクトーとロベリアどっちがキツイかって話ではある)

レナ[フルオート]

フルオートに安定性をもたらす耐久力UPの鏡。

1アビ:アビダメ6回。土防御累積デバフ。専用デバフ中の相手がいる場合、2回発動
2アビ:味方全体のHP回復+弱体1個回復
3アビ:味方の奥義ゲージを吸収して自身の奥義ゲージに転換。味方全体の被ダメダウン、被回復上限UP

奥義発動時、アビ2T短縮。専用デバフを付与した相手に味方の与ダメ上昇、吸収効果。ターン終了時に2アビ発動とフルオートのために存在しているキャラです。

被ダメも抑えることができるため、フルオートで困ったらとりあえず入れとけ枠。

風属性

限定キャラをさっさと獲得しないと苦しい属性。あまりにも恒常キャラが貧弱。

フルオート最強のハロウィンリッチ、短期最強のリミテッドナルメア、汎用性が高いバレンタイングリームニル辺りは即獲得すべき。

また、短期でナルメアと組ませるための水着コルワ、サブメンバー専用で堅守武器扱いのハロウィンヴェイン、ベホマズンが使えるアンチラ辺りは優先度が高い。


主な限定キャラ

ティアマト[フルオート]

フルオート専用。

1アビ「全体攻撃+防御30%UP、奥義ゲージ25%UP、全体HP20%回復」
2アビ「アビダメ、全体刻印付与、攻撃+防御25%ダウン」
※刻印5の時、ダメ上昇5→10倍、スロウ、特殊デバフ2ターン(特殊技と特殊行動を封じる)追加
3アビ「全体マウント、幻影」

サポアビで天司武器枠になれる高難易度向け刻印バッファーです。

アビセットが完全にフルオート向けで、幻影とHP回復でパーティの耐久力を底上げし、デバフもこなせます。

ただし、リリィと同様で耐久を最低限まで確保して残り攻撃に全力になる環境ですので、使わない可能性もあります。

ペトラ[フルオート]

全体幻影効果で生存力、自動発動ダメアビで火力出すバッファー兼アタッカー

1アビ「全体幻影2回」
2アビ「アビダメ、風防DOWN、ポンバ」
3アビ「全体風攻撃50%UP、会心効果3T」

サポアビで幻影中のキャラにバフ。特殊技カウンターで2アビ発動+1アビ2T短縮するため、ターンダメージを上げつつバッファーもこなせる。

性能調整が最も強化されたキャラクター。なぜ、他のキャラは馬鹿みたいに弱いのか謎

ユリウス[高難易度]

高難易度専用。

1アビ「奥義ゲージ10%を消費して、攻防10%累積ダウン、ランダム弱体を1つ」
2アビ「CT1つを吸収して奥義ゲージ30%に変換」
3アビ「ディスペル+成功時奥義ゲージ30%UP、風防御25%ダウン」
4アビ「アビダメ、弱体耐性10%ダウン+毎ターン2万ダメ、自身のHP回復」

LBサポアビで開幕奥義ゲージ+10%やサポアビによる自身の攻撃性能強化等、デバッファーの枠に収まらない性能。

風属性で高難易度に行く場合、ユリウスがいなければ入場禁止レベルのキャラ。

光属性

短期、高難易度最強属性。文字通りすべてにおいてTOP。恒常キャラは使われないので、最強になるためには限定キャラが必須。サプチケは召喚石のアルテミスだけでいいレベル

最強短期パーツのハロウィンフロレンス+ハロウィンムゲン+ネハン、高難易度フルオートで強いクビラ、バレンタインアグロヴァル、高難易度専用クリスマスマキラ。


主な限定キャラ

古戦場150HELL用やフルオートにリミテッドジャンヌがいた方が良いからもしれないが…こいつらがいればどうにでもなる。

サーヴァンツ[光レリバ]

光レリバ専用バフ(妥協)

2アビを押すだけで主人公に攻撃UP+50%追撃を付与する。

理想はハロウィンムゲンだが、コスト(天上用9万宝晶石)が高いためサプチケ1枚で火力を犠牲に妥協するための選択肢。

フェリ[短期][フルオート]

最終上限解放で水着イルノート内臓。サポアビ渾身、追加ダメ追加。奥義ディスペル+属性攻撃UP追加。

1アビ「ダメアビ+全体奥義ゲージ40%UP+ディスペルガード」
2アビ「全体奥義ダメ60%1回、奥義上限15%1回、ダメ上限15%UP1T」
3アビ「フロントメンバー奥義ゲージ100%消費+全体確定TA+追撃30%+ショート4T」
4アビ「専用バフ4消費で全アビリキャスト」

123アビが全て噛み合う性能に。立っているだけで渾身効果、開幕奥義ゲージ+40%で1ターン目からフェリ砲が可能に。なお、アビ順が231のせいで3アビはフルオートでほぼ100%使わない。

自分がTAすると専用バフLv+1で、Lvに応じて通常攻撃後に追加ダメ。恒常キャラ最強に躍り出た(その辺のリミキャラの数倍強い。光は季節限定とネハンが強すぎるけど)

闇属性

エンドコンテンツに席がない残念な属性。性能だけ見ると最も優遇されている属性。ちぐはぐである。

砂箱周回でも単奥義で高速周回できる…のだが、バレンタイングリームニルを利用した単奥義編成もあるので、持っているキャラと武器次第。

限定キャラは、フルオート・短期・高難易度とすべてにおいて必要とされるフェディエル、リッチの並び。ディスペルゲーを破壊するハルマル。

短期用の追撃付与に使うオーキスと専用バフを付けるレイ、周回専用の水着タヴィーナ。


主な限定キャラ

スパバハで闇属性を出禁にするようなマルチにした意味だけは本当に理解できない

ヴァイト[周回]

砂箱等の周回専用

アビポチ無しのため割愛。

アプデで敵特殊技にカウンターで1アビ(多段ダメアビ)が発動するようになったので、超越150シス、水着タヴィーナとともに砂箱最適解のうちの一人…なのだが…。

ボーマンという令和版上位互換が誕生し、砂箱は主人公虚詐奥義+ボーマン+確定TA二人(リッチ斧2本)か、アプ+ボーマン+ヴァイト+シス単奥義(リッチ斧無し)が主流。

後者は水着タヴィーナがいれば難易度が更に下がるため、ヴァイトはリストラ筆頭候補になっている。

バザラガ[ギミック対応]

ギミック専用。

1アビ「アビダメ、奥義ゲージ20%UP」
2アビ「アビダメ、逆境効果」
3アビ「HPの最大値を25%消費して、攻撃性能大幅UP+敵対心UP」

20ターンは完全に不死身。かつ瀕死時以外は弱体無効&強化無効されない状態なので、完全に浮沈艦になります。これが詰将棋的なつまらんクソゲーを攻略する鍵になります。それだけの存在。

プレデター[短期][周回]

恒常キャラ中、短期戦最強の女。

1アビ「アビダメ、暗闇効果、強襲効果3ターン」
2アビ「最大HPの40%を消費して、逆境効果、2回行動」
3アビ「ブレアサ、瀕死時全ての攻撃を回避1回」

確定TAかつ、残りHPが少ないほど味方全体の攻撃を別枠乗算という元祖短期ぶっ壊れキャラです。

リミテッドナルメア追加+水着コルワ調整により、短期ぶっ壊れキャラのお株が奪われはしたものの、対光コスパ最強なのは変わらず。

闇属性は水着ゾーイのコンジャクションという最強の短期パーツを抱えていますので、手軽に短期背水編成が組めます。

神石編成だと超越シス+リッチ+フェディエルが渾身短期でよく使われますが、それまでのマグナ排水短期では最強キャラです。

ボーマン[周回][フルオート]

恒常最強の周回性能。

1アビ「アビダメ、自分のHP回復、敵対心操作。特殊技カウンター」
2アビ「アビダメ、闇防御ダウン。通常攻撃後発動」
3アビ「アビダメ、(高揚、弱体無効、再攻撃)からランダムで1つ自己バフが発動。奥義後発動」

全てのアビが任意仕様不可能な代わりに、特定のタイミングで自動発動する。加えてサポアビで確定TA+別枠上段攻撃UP持ちのため、周回特化。

虚詐の奥義効果で2回行動させてもいいし、確定TA+アビダメ枠として単純に強い。全属性によこせレベル。

おすすめ召喚石

限定キャラ以外ゴミカスにしつつあるため、「召喚石に使った方がいいんじゃね?」派が増えている昨今、それなら何がいいんじゃいって人用。

神石

金剛晶3個を消費することになりますが、武器が揃っていてダマヒヒを入れる覚悟があるなら選択肢になります。金剛晶の節約のために交換するのもありです。

サプ課金+3凸スタレ等のみの6年間で入手したゴールドムーンが500個(ダマ25個分)です。全属性神石編成ができる程度には貯まりますね。

  • 【最低条件】
  • アグニス(絶拳2+リミパー剣2本)
  • ヴァルナ(太歳精弓1本+ガリレオサイト1本)
  • ティターン(ガレヲン杖3本)
  • ゼピュロス(価値無し)
  • ゼウス(アーク2+ユニ琴2)
  • ハデス(バブ斧2+リッチ斧2+リミハルマル短剣2)
  • マグナが弱いと思う:ヴァルナ>アグニス
  • ヒヒイロカネを掘る:ゼウス=ティターン 光レリバをマグナで使えばいい
  • コスパが高いのが良い:ヴァルナ

ゼピュロスは神石移行が一番向いてません。詳しくはこちらの記事を読んでみてください

ハトガジェ!

神石移行に必要なリミ武器、ガチャ産武器について解説します。必要なリミ武器、ガチャ産武器の本数、どこで […]…

追撃石

短期編成時、最強の召喚効果を持つ面々。唯一、オウルキャットだけは水着ローズクイーンの劣化召喚石のため、オウルキャットは外れ扱いされます。

優先度はアルテミス=ジルニトラ>その他。ジルニトラは唯一の闇属性HP+サブ加護持ち。

六竜石

サプチケ筆頭候補になりがち。理由としては、神石編成であるならば3凸が是非欲しいという性能をしている。加護効果+40%

トール

トールは召喚効果に攻撃/防御40%ダウン、弱体耐性20%ダウンで、弱体耐性100%でなければ敵に必中という召喚効果が全て。

4凸時にアルテミスよりも高い追撃バフがかかりますが、召喚可能ターンが遅いので速度が不要な高難易度のセットアップ時に使います。

通常のスパバハなら無凸から、光レリバの追撃目的なら4凸が必要です。

まとめ

季節限定、リミテッドキャラも含めて考えると下記のようになると思います。

普段使い:フルオート重視。光は限定ブルーファンタジーを象徴してるから諦める。

  • 火属性:アテナ(耐久)>エルモート(ディスペル)
  • 水属性:アン(安定性)>ゼタ(速度)、グウィン(超短期)
  • 土属性:サテュロス(奥義)>ソリッズ(アビダメ)=スカバル(周回)
  • 風属性:ティアマト=ペトラ
  • 光属性:フェリ
  • 闇属性:ボーマン(周回最強)

古戦場肉集め:肉集めにサプチケ切るよりフルオートか周回用キャラを取った方がいい

短期レスラー・魔法戦士・ヴァイキング:主に風光闇が主戦場。リミキャラと季節限定が主体になります。

  • 火属性、水属性、土属性、風属性、光属性:無し
  • 闇属性:プレデター

肉集め編成は、サプ不可召喚石『ベルゼバブ』の追加でクイック召喚→攻撃だけでどうにでもなるので評価が低いです。

バブクイックから更に詰めて攻撃のみもありますが、サプチケの相談する奴がそんな構成目指すな(笑)

短期編成の簡易まとめもしていますので、参考にどうぞ。

ハトガジェ!

貢献度を高速で稼ぐレスラー編成のまとめです。リミテッドキャラ・季節限定キャラを問わず必要なキャラクタ […]…

他にも、神石やアルテミス、トール等をサプチケで交換するのはアリですね。

それでは、あでゅーノシ

最新のつぶやきをチェック!

グラブルの最新記事8件

/