ティターン移行に必要なリミ武器と移行のタイミング、ダマスカス鋼とヒヒイロカネはどの武器に入れるべきか解説します。
また、神石に移行して「マグナで十分だなと思った瞬間」を交えて、移行すべきかどうかも論じていきます。
大雑把に知りたい方は、全神石移行まとめ記事をご覧ください。
神石移行に必要なリミ武器、ガチャ産武器について解説します。必要なリミ武器、ガチャ産武器の本数、どこで […]…
この記事は、グラブル5年目でエンジョイ勢、古戦場7万位前後のハト( @Hato_Gadget )が書いてます。Youtubeもやってますので、宜しければチャンネル登録をお願いします!
結論:マグナで出来ることが多い
理由1:ガレヲン杖3本がマグナでも使える
理由2:ベリアルHLソロがマグナでも可能
理由3:ガレヲン杖3本でティターンと上限値に大差が無い
この3点がマグナでも十分である理由です。スパバハソロできる光マグナほどマグナで良いと言うレベルではないです。
マグナ理想編成
ガレヲン杖3本編成。マグナには堅守はないのでガレヲン杖3本で防御75%UP(カイムは防御50%)
EX過剰な気もするのでアストラルを別の武器にすると良いかも
短期編成をやる場合、バブ×ゴリラでメインタワー斧、コンパニオンユグ剣、オメガ斧渾身通常トリア、ベンヌ弓3本にする。
マグナハイランダーは選択肢がほぼ無いため、ガレヲン杖が無い場合は適当にベンヌ弓や四象武器、ゴブロ武器を詰めることになります。
マグナ×マグナ:オメガ渾身奥義トリア、手動ならCB謳歌、フルオートならドラゴニック。
キャラ:サテュロス、バレモニ、オクトー、水着シルヴァ、カイム
フルオート11分30秒、手動4分30秒。
フルオートなら超越オクトー150が必須、手動なら120で足ります。奥義編成はダメージにブレが少ないためタイムが安定するというメリット。
このようにドラゴニックウェポンを利用することで安定するパターンが多いため、堅守のために神石編成にする必要がなくなった。
「そもそもオクトー150の奴がマグナなんかやってるか!」という突っ込みに対しては「その通り」としか言えませんw
古戦場ではマグナで十分
※画像は100HELL(150は救援を出せない)
両面マグナ150HELLフルオートで11分30秒です。ただし、超越オクトー150のディスペルガードが必要です。
高難易度にオクトーはほぼ必須レベルなので超越の優先度が高いため、マグナでも採用されている前提です。
しかも、150HELL手動1分切りはベルゼバブ×ゴリラなので、古戦場のために神石移行する意味はありません。
ティターン移行の目安
理由1:スパバハのため
理由2:高難易度ソロのため
光と違ってヒヒイロカネでのリソース回収が望めませんが、安定して高難易度に参戦することができるようになります。
また、光はスパバハソロをマグナで可能な属性ですが、土には行動封印キャラがいないため現状ではスパバハソロは不可能な感じです。
ディアスポラソロはガチ勢が動画投稿してましたね。
理想編成
バブ×ゴリラ:ヴァイキング、アビ誘惑、渾身通常トリア
キャラ:水着イルノート、クリスマスアンスリア、シンダラ
ガレヲン杖3本、アンダリス1本のコスパが良い短期編成。150HELLがAT中限定で1分切り。アンダリスを凸るのに抵抗がある場合、ユグ剣。
ティターン×ティターン:剣豪、奥義謳歌
キャラ:クリスマスアンスリア、サテュロス、150オクトー
セラステス、サイレントナイトフリークス、刃鏡片で確定クリティカル。ガレヲン杖のおかげで堅守も不要で杖の汎用性が高いのが伺える。
リミ武器優先度
攻撃覚醒Lv4刃鏡片はSランク。ケージ4個突っ込む勇気があるなら即投入。攻撃覚醒(功刃40%&上限5%)以外は意味無いから注意な。
Cは自然凸か目的がある場合に凸ってください。他はダマを入れても問題ないです。
光の時はCはごみ!って感じでしたが、土属性の場合は自然凸したら使うかも、ぐらいです。
S:巌迫の躯杖3本
最強のリミテッド武器。全武器中でもTOP Tier
スキル1:同じ武器を3つ以上編成している時、EX功刃40%、防御25%、特殊ダメ上限7%(最大20%)
スキル2:土の神威小(功刃12%/守護12%)
真っ先に4凸を3本作るべきリミ武器。メインであるスキル1が召喚石加護非対象であるため、マグナでも理想編成に入る最強武器。
同じ武器3本以上ということで、このガレヲン杖を3本編成するのがスタートになります。
ガレヲン杖3本で耐久力が十分あるので、エンシェントバンテージが不要になるというメリットもあり、ガレヲン杖環境となっています。
※エンシェントバンテージが必要になるパターンもありますが、基本は無くていいという感じです。
S:一期一振1本
単純火力UP期待値No1。
スキル1:地裂の功刃III(功刃22%)
スキル2:大地の渾身中(渾身9.56%)
純粋な火力基礎力を上げる武器。コスパだけ見てAK4Aと一期一振で神石移行する時代は過去の話。
A:八幡薙刀1本
長期戦専用
スキル1:地裂の進境(属性15%)
スキル2:大地の神威中(功刃14.5%/守護14.5%)
13T目で効果量が最大になります。フルオートで入れると耐久も上がるし一石二鳥です。
A:セラステス1本
確定技巧・奥義軸用必須武器
スキル1:地裂の技巧II(技巧12%)
スキル2:大地の必殺(奥義ダメ9.5%/奥義上限5%)
両面確定クリティカルには必須です。両面ティターンで技巧II(48%)+技巧大(40%)+技巧小(12%)=100%になります
A:サイレントナイトリークス1本
確定技巧・高難易度・フルオート用武器
スキル1:大地の技巧大(技巧10%)
スキル2:土の治癒小(回復上限7.5%)
スキル3:大地の渾身中(渾身9.56%)
リミ武器ではなく季節限定、クリスマスアンスリア解放武器。
技巧大枠。代用に袋竹刀がありますが、あまりにも袋竹刀が弱く、攻撃力も回復力もついでに上げられるためこちらが理想。
確定技巧は、フルオートはもちろん、高難易度でも活躍するため治癒が案外良いスキルとなります。
B:刃鏡片1本
確定技巧・HP確保・メイン短剣用
スキル1:地裂の無双II(功刃22%/DA率9%)
スキル2:土の刃界(守護14%/技巧3%)
確定技巧最後のパーツ。HPも増やせるが、2本以上は無駄になるためダマを使ってまで凸るか?と言われていました。
現在は確定技巧パーツが揃ったため、土属性で高難易度に行くなら凸ってでも用意したほうが良い。
C:アンダリス1本
土属性の剣で唯一使えるレベルの武器
スキル1:地裂の功刃大(功刃18%)
スキル2:賢者の加護(邪枠ダメ上限7%)
邪枠のダメージ上限武器というだけでした。現在はヴァイキングが短期アタッカーとして台頭しており、ヴァイキングが持てる剣がオメガ剣とユグ剣とこれしかないです。
オメガ剣5凸だとシンダラに渾身が乗らないので、オメガ斧を持つと仮定したとき、ヴァイキングで持つ剣は何か?A.アンダリス一択。となるわけです。
しかし、ダマを使用してまで凸るべきか?と言われると微妙です。150HELL5T〆編成が組めるなら凸りましょう。それ以外ではユグ剣かオメガ剣で良いです。
※そもそもオメガ剣かユグ剣で150HELL短期5Tか6Tができるならそれで良いです。
C:エーケイ・フォーエイ1本
土属性のW功刃武器
スキル1:地裂の功刃III(功刃22%)
スキル2:土の乱舞(功刃12%/TA率2%)
コスパの代表格と言える武器でしたが、メイン武器以外での運用はほぼなくなりました。
加えて、メイン武器運用も召喚石ベルゼバブの実装で使わなくなり、凸って使う武器ではなくなりました。
主に奥義効果の奥義ゲージ+10%と防御デバフのために採用される可能性があります。
終わりに
土属性のリミ武器は光や闇ほど選択肢があるわけではありません。
とりあえず、新規実装のガレヲン杖が3本あればマグナでも神石に迫れますし、オクトー150ならハイランダーでもガチ勢以外の神石と同等以上の速度が出せます。
土の神石移行は高難易度に行く編成をどうするか、が焦点になると思います。
セラステス、刃鏡片、サイレントナイトリークス、一期一振、エンシェントバンテージ、ワールドエンド、八幡薙刀、ウリエル、ティターンを凸って神石移行した感想は、
「オクトー150いたら神石要らんな」
そもそも古戦場の最速編成がバブ×ゴリラ+マグナ終末な時点で古戦場は完全にマグナでいいって感じです。
それでは、あでゅーノシ